真・シヴァ【超究極】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:友情コンボでアグニを出来るだけ倒す
2:1ターン後、残ったアグニの数だけダメージを受ける(1体あたり2万ダメージ)
3:中ボスへ直殴りで攻撃を加える
※アグニが蘇生されたら、ふたたび友情コンボで処理しておく
※中ボスを倒すと7万回復する

雑魚のアグニは直殴り倍率が大幅に下がっています。友情コンボで処理しましょう。
なお倒しきれなかった数が多いほど、次のターンで大ダメージの落雷攻撃を受けるので危険です。
中ボスは内部弱点に直接攻撃を当てるのが有効。
ビットンで減速しつつ、攻撃力をLv.3に上げると一気に削れます。
また、ラウドラ艦隊の場合は中ボスを倒してアグニが残った場合、ストライクショットを溜めるのがオススメ。
次のステージにいる強敵のカーマを処理しやすくなります。
ステージ2
1:左上と右下のカーマ(闇属性の敵)を倒す
2:ヴィシュヌ(光属性の敵)を倒す(※ヒーリングウォールが展開される)
3:ヒーリングウォールで回復しつつ、残りのカーマを倒す

カーマの反射レーザーが非常に強力。(光属性キャラで1ヒット14,820ダメージ、複数ヒットの可能性あり)
処理のコツとして、重力バリアに引っ掛けて弱点を殴るやり方が有効です。
また、ラウドラなどの友情コンボもカーマの中心部分に当たれば、そこそこ通るのがポイント。
配置次第では無理に直接攻撃だけで弱点を狙うより、味方の友情発動も意識すると処理しやすくなります。
また、ヴィシュヌを倒すとヒーリングウォールが展開されます。(一触れ20,000回復)
敵の処理を優先しつつ、余裕があれば可能なかぎり触れて回復しておくと楽になります。
ステージ3
1:友情コンボでアグニを倒す
2:上の敵(クリシュナ)を倒す
3:3ターン後、残ったアグニの数だけダメージを受ける(1体あたり2万ダメージ)
4:中ボスへ直殴りで攻撃を加える
※クリシュナを倒すと味方が7万回復する
※アグニが蘇生されたら、ふたたび友情コンボで処理する(倒すと100ダメージの落雷を受ける)
※中ボスは地雷を取った状態で攻撃しないと、あまりダメージを与えられないので注意

まずはアグニを早めに処理しておきます。放置していると、ステージ1と同じような落雷攻撃が飛んでくるので危険です。
アグニを倒しつつ、クリシュナにも攻撃を当てて撃破を進めます。
雑魚をすべて処理して、中ボスと1対1になったら集中攻撃。
注意点として、地雷を持った状態でないとダメージが与えにくいです。
地雷を回収するように弾きつつ、中ボスの弱点を狙って攻撃を繰り返しましょう。
真・シヴァ【超究極】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:友情コンボでアグニを倒す
2:ヴィシュヌをを倒す
3:ヒーリングウォールで回復しつつ、地雷を取ってボスへの攻撃を繰り返す
※アグニが蘇生されたら、ふたたび友情コンボで処理する

手順はこれまでの雑魚戦と似ています。
まずはアグニを最優先で撃破。ただし直殴り倍率が大幅に下がっているため、友情コンボで処理する必要があります。
それからヴィシュヌを倒すと、ヒーリングウォールが展開されます。回復しつつボスへ攻撃。
ボスは地雷を取った状態で殴らないとダメージが通りにくいので注意。
地雷取得後、重力バリアに引っ掛けて減速しつつ攻撃を繰り返しましょう。
ボス2回目
1:カーマを4体とも倒す
2:右上のクリシュナを倒す
3:地雷を取ってボスへの攻撃を繰り返す
※クリシュナを倒すと味方が7万回復する

カーマの攻撃ターンが短いものから最優先で撃破。
もしラウドラのストライクショットが溜まっていれば、カーマの処理に使うのが非常に有効です。
右上のクリシュナも撃破したら、ボスへ集中攻撃。
地雷とビットンが右上方向に展開されるのを活用します。
ビットンで減速しつつ、地雷を取ってボスの弱点を攻撃しましょう。
ボス3回目
1:カーマを2体とも倒す
2:友情コンボでアグニを倒す
3:下のクリシュナと、上のヴィシュヌを倒す
4:地雷を取ってボスへの攻撃を繰り返す
※アグニが蘇生されたら、ふたたび友情コンボで処理する
※クリシュナを倒すと味方が7万回復する

カーマの攻撃が危険ですが、レーザーを放つまで若干の猶予があります。
味方の配置をよく確認し、倒せる雑魚から片付けていきましょう。
なお、これまでのステージと同じように、ラウドラのストライクショットが溜まっていれば雑魚処理に使うのが手です。
すべての雑魚を倒したらボスに攻撃。
地雷とLv.3の攻撃を噛み合わせつつ、弱点を殴らないと有効打になりません。
ビットンで減速したうえで地雷を2個以上持ち、弱点への攻撃を繰り返してトドメを刺しましょう。
真シヴァ【超究極】のボス攻撃パターン
▼中ボス(クリシュナ)の攻撃パターン

右 (1→2) |
貫通拡散弾 全体で約10,000のダメージ |
---|---|
下 (6) |
検証中 検証中 |
左下 (1→4) |
全体攻撃 光属性:全体で約8,000のダメージ 他属性:1体あたり約40,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(シヴァ進化前)の攻撃パターン

右上 (4) |
斬撃攻撃 全体で約10,000のダメージ |
---|---|
右 (10) |
ランダム落雷 配置にもよるが、全体で約10万ダメージ |
左 (4) |
蘇生 アグニを蘇生 |
左上 (3→2) |
気弾 全体で19,760のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1の攻撃パターン

右上 (4) |
斬撃攻撃 全体で約25,000のダメージ |
---|---|
右 ボス1(10) ボス3(11) |
検証中 検証中 |
左 (4) |
蘇生 アグニを蘇生 |
左上 (3→2) |
気弾 全体で27,664のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

右上 (4) |
斬撃 全体で約20,000のダメージ |
---|---|
右 (10) |
検証中 検証中 |
左 (3→2) |
乱気弾 1ヒット約1,650のダメージ |
左上 (3→2) |
気弾 全体で約13,200のダメージ |
▼ボス3の攻撃パターン

右上 (4) |
斬撃攻撃 全体で約25,000のダメージ |
---|---|
右 ボス1(10) ボス3(11) |
検証中 検証中 |
左 (4) |
蘇生 アグニを蘇生 |
左上 (3→2) |
気弾 全体で27,664のダメージ |
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |