【ポケモンGO】メガピジョット対策ポケモン一覧。火力重視でパーティを編成してみよう

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

メガピジョットへの対策ポケモン一覧

メガピジョットへの対策ポケモンを一覧で紹介します。

ゼクロム


オススメ技構成は「チャージビーム&ワイルドボルト」です。

でんきタイプで最強のアタッカー。

圧倒的攻撃ステータスと高い耐久性能を持っているので、メガピジョットへの対策ポケモンに止まらず、様々なレイドボスに対して極めて有効なアタッカーポケモンとなります。

メガピジョットが使用してくる全ての技に対して耐性を持っているのも○。

マスターリーグでもカイオーガ対策や厄介なドラゴンタイプの面々に対しての対策ポケモンとなるので、アメとすなに余裕があればフル強化しておくのがオススメですよ。

ラムパルド


オススメ技構成は「うちおとす&いわなだれ」です。

ラムパルドは、いわタイプの中で最も攻撃性能が高いアタッカー。

ただし、防御ステータスが非常に低いので耐久力には少々難あり(ひこうタイプに耐性を持っていることを加味しても)。総ダメージ量を伸ばすためにゲージ技の回避をしながら立ち回るのがオススメです。

いわタイプが弱点のポケモンであれば、ほぼ確実に対策ポケモンとして選出されるポケモンなので、優先的に育成をしておくのがオススメですよ。

ジバコイル


おすすめ技は「スパーク&ワイルドボルト」です。

攻撃性能は上記で紹介したゼクロムにやや劣るものの、ひこうタイプに対して2重耐性があるので、与えられる総ダメージ量ではゼクロムよりも優秀になる可能性も。

ゼクロム同様、ジバコイルもマスターリーグで活躍が期待できるポケモンですし、プレミアリーグでも強力なアタッカーとして運用可能なので、ステータスの高い個体を所持しているのであればこの機会にフル強化してしまうのもアリ。

ライコウ


おすすめ技は「でんきショック&ワイルドボルト」です。

ゲージ技を溜める性能の高いでんきショックを使用可能&攻撃性能の高さと耐久性能の高さが魅力のポケモン。

でんきタイプが弱点のレイドボスに対して、殆どの場合で対策ポケモンとして候補に上がるポケモンです(単体タイプなので弱点が少ないのも使いやすい!)。

エレキブル


おすすめ技は「でんきショック&ワイルドボルト」です。

役割は上記で紹介したライコウと同じですが、シンオウのいしとアメと進化前のエレブーさえいれば作成可能という入手難易度の低さがメリット(ライコウと比較してですが)。

ドサイドン


オススメ技構成は「うちおとす&がんせきほう」です。

うちおとすxがんせきほうという、いわタイプで最もダメージ効率の良い構成で大ダメージを与えつつ、自身が持ついわタイプによってひこうタイプの攻撃のダメージを軽減しながら戦えます。

ちなみに、がんせきほうはコミュニティ・デイ限定技なので、基本的に現在は覚えさせることは出来ませんが、技がストーンエッジに変わっても優秀であることは変わりません!

メガピジョットと同日に登場が予定されているフリーザーのレイドバトルでも活躍可能ですし、9月26日より伝説レイドバトルに登場予定のサンダーへの最有力対策ポケモンとなっているので、優先的に育成を進めておけばかなり使い回すことも出来ちゃいますよ!

メガピジョットの登場は9月19日早朝から!

メガピジョットはひこうタイプでトップクラスのアタッカーとなるので、メガエナジーを集めてぜひ使ってみてくださいね!

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次