【モンスト攻略】未開の大地16のギミックと適性キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【拠点16】
未開の大地16の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:中央のかちリンを2体当時に倒す(相互蘇生)
2:敵配置が変化&ハートパネル起動
3:雑魚と中ボスを倒す

▼敵の配置が変化した後

1ターン後、上にいる火車が強力なスクランブルレーザーを放ちます。(以降、3ターンごと)
レーザーストップを持つキャラがいないと、一気にゲームオーバーとなる可能性もあるので要注意。
かちリンを2体とも倒せば、ハートパネルが起動。本ステージで唯一の回復源です。
HPが高いほど攻撃力もアップするクエストなので、しっかり回復しつつ敵へ攻撃しましょう。
また、本クエストではステージ移動時に回復しないので注意。
突破するとき、できるだけ回復した状態で進むと安心です。
ステージ2
1:クロスドクロの雑魚を2体とも倒す
2:敵配置が変化&シールド出現→ヒーリングウォール展開
3:残りの敵を3体同時に倒す(相互蘇生)

▼敵の配置が変化した後

まず左側にいる、クロスドクロが付いた敵を2体とも撃破。
すると、敵の配置が変化。同時にヒーリングウォールが右側に出現します。
残りの敵(がしゃどくろ)は相互蘇生。1体でも残ると全部生き返ってしまいます。
ヒーリングウォールで回復して攻撃力を上げたら、弱点を叩いて一気に全処理しましょう。
ステージ3
1:上のかちリンを2体当時に倒す(相互蘇生)
2:敵配置が変化&ハートパネル起動
3:残りの雑魚と中ボスを倒す

▼敵の配置が変化した後

かちリンの撃破後、中ボスの上下に雑魚が移動。
中ボスの弱点とのあいだでカンカンすると、効率よくダメージを稼げます。
なお、雑魚が放つホーミング弾は火力が高く、約3万ダメージを受けてしまう点に注意。
それまでに倒せると理想的です。
未開の大地16の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:かちリンを3体当時に倒す(相互蘇生)
2:敵配置が変化&ハートパネル起動
3:残りの雑魚とボスを倒す

▼敵の配置が変化した後

かちリンが相互蘇生。1体でも残すと全部生き返るので、弱点を的確に叩いて全処理する必要があります。
敵の配置が変化したあとは、雑魚を処理しつつボスへ攻撃。
ボスの弱点は常に「左」へ出現する点に注目。
弱点の位置で壁カンすると、回復しつつ一気にダメージを与えられます。
ボス2回目
1:左にいるドクロの付いた雑魚を倒す
2:敵配置が変化&シールド出現→ヒーリングウォール展開
3:残りの雑魚を3体同時に倒す(相互蘇生)
4:からくりブロックが下がるので、ボスへ攻撃

▼敵の配置が変化した後

最初からボスへ集中攻撃するのは回復手段が無く、リスクが高いのでオススメしません。
まず順番に雑魚処理を進め、ヒーリングウォールで回復しながら攻撃しましょう。
ボス3回目
1:かちリンを3体当時に倒す(相互蘇生)
2:敵配置が変化&ハートパネル起動
3:残りの雑魚を倒す
4:ボスを倒す

▼敵の配置が変化した後

配置変化後、HPが十分でストライクショットも溜まっているなら、ボスへ集中攻撃するのも手。
弱点の倍率が高いので、しっかり狙ってトドメを刺しましょう。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |