ガウェイン獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
ガウェイン(獣神化)はベースアビリティに持つ「弱点キラーL」が強力。友情コンボにも効果が乗るため、弱点持ちの敵に対するアタッカーとして活躍します。
ストライクショットは「貫通化+雷メテオで追い討ち」。倍率は1段階目と2段階目で変わりませんが、2段階目のほうは減速率が低く、パワー型の割にヒット数が稼げるのがポイントです。
とくにヘンドラット(秘海の冒険船)のクエストで役立つ性能。ボスの弱点効果ダウンをしてくる厄介な「宝玉」を雷メテオでワンパンしつつ、ボスにもダメージを与えられる点が優秀ですね。
(なお、どうでも良いことですが、SSボイスで「3倍パワーでブチかませ」と言っているのに、弱点キラー倍率が2.5倍なのは少し残念)

▲使ってみた動画より。SSの追い討ちが宝玉の処理に役立つ。
短所としては、使ってみるとやはり足の遅さが気になります。できればスピードアップ持ちのキャラと組ませたいところです。
また、ラックスキルの「ガイド」は弱点へ確実に当てる際に役立つものの、パワー型なら「クリティカル」のほうが特性を活かしやすかったかもしれません。
とはいえ、ガウェインは現環境では前述の「ヘンドラット」や、「禁忌の獄【八ノ獄】」および「覇者の塔23階」など幅広く活躍可能。
それらのクエストに適正キャラが居なければ、かなり役立つ性能です。
また「変身魔法陣」「ウィンド」「ワープ」の3ギミックに対応可能できるのは、火属性の反射タイプでは初の組み合わせ。将来性にも期待が持てます。お持ちの方はぜひ育成しておくと良いでしょう。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・弱点キラーLを所持【+1.0点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です
注目すべきは殴り火力の高さ。
「弱点キラーL」を持つため、弱点1撃につき278,108と驚異の数字を叩き出します。
ここから「超アンチワープ」の倍率も乗ります(笑)
さらに8ターンおきに貫通化も可能。確実に弱点往復できるのが素晴らしい。
貫通化SSはボスをシャキシャキすると、ボスの近くで停止させやすいのもGOOD!
(特にパワー型は足が遅いので停止しやすい)
他の雑魚がいる場合にボスに当てにくい「チップソー」を、
ボス付近に配置することで当てやすくできるのも高評価。
ガウェイン獣神化の適正クエスト
より適正のクエストから順番に紹介します。
★最適★ | |
ヘンドラット【秘海の冒険船】 | 禁忌の獄【八ノ獄】 |
「覇者の塔」23階 | ヴィーラ【轟絶・極】 |
トウテツ【超絶】 | アーチェラ【激究極】 |
ジョヤベルン【激究極】 | |
◯活躍できる◯ | |
ニルヴァーナ廻 | イザナギ零【超絶】 |
アカシャ【超絶】(※ダメウォに注意) | 金剛夜叉明王【超絶】(※埋め込み地雷に注意) |
ガウェイン獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | ◯ |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | ◯ | ◯ |
ガウェイン獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→高い攻撃力をさらに強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃→ほかのキャラとの相乗効果を図る
ガウェイン獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (「剣の効果アップ」と「初撃の威力が上がる」という恩恵を得られるが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |