ノンノ獣神化改の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.5点】 |
ノンノ(獣神化改)は「ツインワンウェイレーザー EL(※ロックオン)」と「全敵超メテオ」が高火力。後者は砲撃型のキャラが所持するのは初で、マルタの「全敵超落雷」と同じ威力と言えば火力をイメージしやすいと思います。
さらに「毒キラー」の効果が乗り、毒状態の敵へ1.5倍のダメージが出せる点が優秀です。

▲毒メテオ持ちの「おつう」と組ませ、毒状態の敵を一網打尽に!
またノンノ獣神化と同様、「最初にふれた敵の位置に移動する」というストライクショットを所持。
獣神化の頃は上方向固定レーザーだったため敵の下側へ付ける必要がありましたが、獣神化改はどの位置に配置してもOKとなり、ノンノとの相性度がアップしています。

▲ボスの周囲にノンノを集めて……

▲友情を発動して一気にトドメ!
ほかにも良い所として、出が早い友情コンボなので周回がサクサク捗る点も嬉しいところ。
もしお持ちの方は、ぜひ獣神化改に進化させて様々なクエストへ連れていくことをオススメします。
ただ惜しいのは、ノンノと相性の良い毒友情持ち(特に降臨キャラ)がまだ少ないこと。
同属性では「おつう」がいるもののギミック対応力が異なるため、妥協枠と言えます。
いずれ「おつこまコンビ」に匹敵するほどの相棒が登場した際に、評価がさらに上がるでしょう。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超砲撃型【+0.5点】
・高いステータス【+0.5点】
・毒キラーを所持【+0.5点】
・コネクトの条件が比較的簡単【+0.5点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.5点です
高ステータスで友情が超強力。3つのギミックに対応でき汎用性が抜群。
最近多くなってきた、ダメ壁・地雷、対応キャラの中ではトップクラスの性能と言えるでしょう。
おまけに「超レザスト」と「毒キラー」まで持っており、
攻守のバランスが素晴らしい。
「ツインワンウェイレーザー EL」は強力ですが、配置次第ではボスに当たらないこともしばしば。
レザバリという天敵がいるのも、ちょっぴり微妙なポイント。
砲台としてならば、他のキャラの方が良いという場面もあるかもしれません。
個人的にはコネクトスキル発動条件が優しいのが高評価です。
ノンノ獣神化改の適正クエスト
![]() |
マグ・メル【爆絶】 |
![]() |
クシナダ廻【超絶・廻】 |
![]() |
摩利支天廻【超絶・廻】 |
![]() |
「覇者の塔」23階 |
![]() |
未開の大地【8】 |
![]() |
未開の大地【16】 |
ノンノ獣神化改は、地雷やダメージウォールのギミックが登場するクエストで活躍。「未開の大地【8】」は一部の雑魚がレーザーバリアを展開しているものの、処理後はボスへの砲台役として使えます。
また「超レーザーバリア」が付いたことで、「未開の大地【16】」などの強力なレーザーが発射されるクエストにも連れていけるようになりました。
ノンノ獣神化改のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | △ |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | × | △ |
ノンノ獣神化改のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力→超砲撃型で高火力な友情コンボをさらに強化
- 同族の絆・加撃→マインスイーパーELの効果が乗る殴り火力をアップ
- 同族の絆・加撃速/加命撃→さらに殴り火力を上げる