禁忌の獄【二十七ノ獄】の攻略(雑魚戦)
ステージ1
1:ジョルノロキアをそれぞれ倒す

横カンであがり、2つの玉に触れて反射タイプで、
「青」「赤」どちらかのテレポトンネルに入りましょう。
※味方に触れることで撃種が変更されるため、反射タイプでテレポトンネルに入れるように調整が必要です。
反射タイプで出ることで、壁と「ジョルノロキア」のあいだでカンカンして倒すことができます。
本クエストでは「触れた敵の数に応じて攻撃力がアップ」するため、ほとんどのキャラが、敵2〜3体に触れてからでなければダメージが1になってしまいます。
全てのステージで、“複数の敵に触れる必要がある”ということを頭にいれておきましょう。
「ジョルノロキア」の上部攻撃は全体に6万ダメージの白爆発。
1体だけならなんとか耐え切れるダメージなので、焦らずに倒しましょう。
ステージ2
1:アイスマンを同時に撃破

ステージ2は複数の敵が登場しますが、画面中央の「アイスマン」を同時に倒せばステージ突破となります。
反射タイプで玉を経由しつつ、あいだにハマると突破しやすいです。
反射制限(ぷよリン)が2ターン1度放つ気弾が、約15,000ダメージとそこそこ痛くHPがジリ貧になりがち。
アイスマンを倒しにくい配置の場合、反射制限を処理すると長く立ち回ることができます。

ちなみに、玉を経由しなければ火力が足りず、倒すのが困難なのでご注意ください。
ステージ3
1:貫通タイプで反射制限(ぷよリン)に触れ火力を上げる
2:味方に触れ反射タイプに変化
3:画面端のテレポトンネルに入る
※1〜3を同時におこなう

※赤丸のどちらかのテレポトンネルに反射タイプで入る
中ボスを含め3体以上に触れなければ大きなダメージが期待できません。
貫通タイプで反射制限(ぷよリン)を倒し、味方に触れ反射タイプになり、画面左下の青、または右上の赤のテレポトンネルに入りましょう。
玉とカルナのあいだで出て大きなダメージを与えられます。
※反射タイプのキャラは貫通タイプになってから
画面中央の中ボス「カルナ」を倒せば、ステージ突破可能です。
ステージ4
1:玉を経由しつつアイスマンを同時処理
2:反射制限を倒しつつカルナと玉のあいだにハマる

ステージ2同様、反射タイプで玉を経由しつつアイスマンのあいだにハマって同時に倒しましょう。
その後貫通タイプで反射制限(ぷよリン)を倒し、味方に触れ反射タイプになり、カルナと玉のあいだにハマると突破しやすいです。
ステージ5
1:中ボス(下のカルナが本物)を倒す

上下にカルナが登場するステージですが、下のカルナが本物。
カルナは数ターンおきに移動するので、そのときにハマれる場所にハマってダメージを稼ぎましょう。
こちらの位置なら、カルナと下の壁のあいだにハマることが可能。
※このステージでも、3体以上に触れなければ大きなダメージに期待できないのでご注意ください。

▲この位置ならカルナと玉のあいだが狙い目

▲この位置ならカルナ同士のあいだが狙い目
どの場面もハマれる場所がありますが、意外と突破するのが難しいのがこのステージ。
厳しい場合は、「ユピテル」や「御門マツ」など反射タイプのキャラでSSを利用すれば、反射状態を維持しつつハマりに行くことも可能です。
禁忌の獄【二十七ノ獄】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ジョルノロキアと玉のあいだにハマる
2:ボスを倒す

ジョルノロキアを倒せばボスが覚醒し移動します。
まずはジョルノロキアを撃破しましょう。
※キャラの強化具合にもよりますが、Lv120・紋章をつけた「ユピテル」ならば直接ジョルノロキアと玉のあいだにハマることでダメージを与えることが可能です。
▼ボス覚醒後

ボス覚醒後は、ボスが2ターンおきに移動を左上・右下と繰り返します。
このステージでも、ボスを含め3体以上に触れなければ大きなダメージに期待できないので、なるべく多くの敵に当たりながら、ボスと壁のあいだでカンカンしましょう。
ボス2回目
1:アイスマンを同時に倒す
2:カルナを倒す

まずはアイスマンを同時処理。
直接ハマっても大きなダメージを与えられないので、玉もしくは反射制限どれか1つに触れてからハマりましょう。
まずは反射タイプで事前にアイスマンのあいだにハマっておき、貫通タイプでどれか敵1体に触れてから、アイスマンのあいだに突っ込むのも有効です。
▼ボス覚醒後

ボス覚醒後は、ボスが右下に移動。
玉もしくは反射制限いずれか2つに触れてから、反射タイプで青のテレポトンネルに入ると大ダメージを与えられます。
ボス3回目
1:ジョルノロキアを倒す
2:ボスを倒す

まずは、貫通タイプで反射制限を倒しながら、反射タイプになり玉とのあいだ、または壁とのあいだでハマってジョルノロキアを撃破。
ジョルノロキアを倒すとボスが覚醒します。
▼ボス覚醒後

ボス覚醒後、ボスがステージ上部に移動。
(本体は下の方)
ステージ5のように、分身も登場するのでボスと分身とのあいだでハマりましょう。
「ユピテル」など反射タイプのまま動き回れるSSが有効なので、溜まっていれば活用しつつダメージを与えていきましょう。
禁忌の獄【二十七ノ獄】ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→ステージ3の攻略はこちら
→ステージ4の攻略はこちら
→ステージ5の攻略はこちら

右上 (1) |
蘇生 反射制限を蘇生 |
---|---|
右下 (4) |
ホーミング 全体で約6,500のダメージ |
左上 (2→3) |
クロスレーザー 約7,500ダメージ |
中央 (10) |
全体電撃 全体で96,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(覚醒前)の攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

上 (2→1) |
自身を回復 |
---|---|
右上 (1) |
透明化 |
右 (8) |
検証中 検証中 |
左上 (5) |
電撃攻撃 全体で20万のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(覚醒後)の攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右下 (3) |
ホーミング 全体で約10,000のダメージ |
---|---|
左下 (1) |
移動爆発部分は1体あたり約1,300のダメージ |
左上 (1→3) |
クロスレーザー 約9,500ダメージ |
中央 (9) |
検証中 検証中 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |