【ポケモンGO】2021年から始める『ポケモンGO』攻略【レイドバトル&ジムバトル編】
タマゴの色と星の数で、強さを判別可能
ジムに出現しているタマゴには「ピンク」「黄色」「黒」「赤」の4色があります。
タマゴの色で、出現するレイドボスのレア度が判別可能なんです。
レイドボスは強さ別に★1~★5までわかれていて(★が多いほど強いです)、下記のようにグループ分けされています。
- ピンク色のタマゴから出現→★1
- 黄色のタマゴから出現→★3
- 黒色のタマゴから出現→★5
- 赤いタマゴから出現→メガ
ちなみに黒いタマゴから生まれるのは、期間限定の伝説のポケモンちなります。

出現するのはどれも超激レアポケモンなので、見つけたらぜひ挑んでみましょう! 強力な伝説ポケモンを手に入れる大チャンスですよ!
トレーナーレベルとポケモンの育成が進むと、ソロ(1人)での攻略も可能
レイドバトルへは、基本的に複数のトレーナーで1匹のレイドボスに挑むことになりますが、トレーナーレベルを上げ、ポケモンの育成をしっかりと行うと、★3レイドバトルまではソロでの攻略も可能。
おおよそ、トレーナーレベル32~3&適正ポケモン6匹くらいの環境を用意すれば勝てる可能性が高いです。
★のレイドボスであれば、トレーナーレベル30前後&適正ポケモン5~6匹くらいの環境を用意すれば余裕を持って勝てるかなという印象。
適正ポケモンをどれだけそろえられるかで、かなり難易度が変わるので、チャレンジとして挑んでみるのも面白いですよ!
耐久力よりも攻撃力が大事
レイドボスとのバトルには制限時間が存在し、時間切れになると負けになってしまいます。
ちなみにですが★4までのレイドボスの制限時間は180秒、★5(伝説ポケモン)とメガレイドは300秒に設定されています。
時間内にHPを削りきることを重視したほうが撃破に成功しやすいので、耐久力よりも攻撃力を優先した編成で挑むことが重要。
回復アイテムの消耗は激しいですが、レイドボスに勝利さえすれば、回復アイテムがたくさんドロップしますし、負けてしまうとレイドパスが無駄になってしまうので、アイテムを惜しまず戦いましょう!
ハピナスはレイドボス攻略に不向き
レイドバトルでハピナスを使用しているトレーナーさんをよく見かけます。
ハピナスはCPがかなり高く強そうに見えますが、実は攻撃力は低いです。耐久力重視のポケモンなので、回復アイテムが少ない時に節約をしたい意図で使うのであれば大正解なのですが、勝ちにこだわるならレイドバトルでは使用しないのがおすすめ。