ハンニバル獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
ハンニバル(獣神化)は、進化の性能をベースとして強化されたタイプのキャラ。アンチ重力バリアに「超」が付き、「飛行」が「マインスイーパーM」にグレードアップされています。
友情コンボも大幅にパワーアップ。
元々「弱点ロックオン衝撃波 5」を持っていましたが、「貫通」になったことで弱点への当てやすさが向上。さらに副友情コンボへ高火力の「電撃弾」が付きました。

▲爆絶クエストのラグナロクにて。メインの友情コンボで雑魚をワンパン可能!(※要「熱き友撃の力 特級以上」)
また、ストライクショットが特徴的。
自強化に加えて無敵化の能力を持ち、攻撃しつつ守りを固めることが可能です。
無敵状態ならボスの即死級攻撃すら凌げるため、ここぞという時に上手く使いたいところ。
2段階目の発動まで28ターンと長いので、「SSターン短縮」のアビリティを活用して、早めに使えるようにしておくと良いでしょう。
ハンニバルの最適正クエストは爆絶のラグナロク。「熱き友撃の力」を付けてから連れていけば、難易度を劇的に下げてくれます。
これからラグナロクに挑戦したり、運極を作りたいという方は優先的に育成することをおすすめ。
ただ逆に言えば、進化の頃に比べてギミック対応力そのものは上がっていないため、最適正クエストがラグナロクから変化していないのは惜しい点でもあります。
今後のクエスト追加に期待したいですね。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・高ステータス【+0.5点】
・状態異常回復を所持【+0.5点】
・友情が強力【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
重力・地雷の頻出ギミック2つに対応。
水属性に絞っても、この組み合わせのキャラはかなり多くなってきているのが現状。
その中でも、超AGBを持つため多く動ける点や、「飛行」ではなく「マインスイーパーM」なので地雷を回収できる点は、競合キャラの中でも優秀。
そして、「状態異常回復」を持っているのにも注目。
水対応で同じギミック対応かつ、「状態異常回復」を持ってるのは「ナポレオン」と「神農」。
どちらも限定キャラなため手に入れにくく、恒常的にゲットできるのは「ハンニバル」のみとなります。
今後の活躍次第では、さらに評価があがる可能性も十分ありそうですね。
ハンニバル獣神化の適正クエスト
![]() |
ラグナロク【爆絶】 |
![]() |
未開の大地【拠点1】 |
![]() |
禁忌の獄【一ノ獄】 (※変身魔法陣に注意) |
![]() |
覇者の塔【31階】 (※変身魔法陣に注意) |
ハンニバル獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | ◯ |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | × | △ |
ハンニバル獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶攻撃力をさらに強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶攻撃力をさらに強化
- 熱き友撃の力▶友情コンボの火力をアップする
ハンニバル獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (火属性の敵に対して火力が5%アップするが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |