AmazonでANA・JALマイルを貯める方法(2)100円=3マイルが稼げるクレジットカードはコレだ!!
この記事のパート1(前編)はこちら
マイレージモールを活用して、AmazonでANA・JALマイルを貯める 👀
この連載では「Amazonでのお買い物を通じて、海外旅行にいける量のANA・JAL貯める」具体的なやり方や手順、おすすめのクレジットカードなどを解説します。「海外旅行に行ける量のマイル」を短期間で貯める方法にフォーカスして、できるだけ手間のかからないやり方を3つのステップにわけて紹介するので、ぜひ、試してみてください。
- マイレージモールの活用
- 高還元率クレジットカードの活用
- クレジットカード入会キャンペーンの活用
*カテゴリー:
それでは、パート2(中編)いってみましょう!
【2】高還元率のクレジットカードを活用して、AmazonでANA・JALマイルを貯める
お買い物で航空会社のマイルを貯めるベストな方法はクレジットカードを活用することです。けれども、クレジットカードの選択肢はたくさんありすぎて「どれを選べばよいかわからない」という人も少なくないはず。そこで、ここでは「Amazonでのお買い物でANA・JALマイルを貯めるのにベストなクレジットカード」をご紹介します
気をつけて! 『Amazon Mastercard』はマイルが貯らないよ
一見するとお得そうに見えてもマイルを貯めるにはベストではないカードが存在します。その代表的なものが『Amazon Mastercard』です。
単純に「Amazonポイント」を貯めて、Amazonで買い物をしたいなら『Amazon Mastercard ゴールド』か『Amazon Mastercard クラシック』を選べばOKです。他にも「入会直後の一定期間だけAmazonポイントの還元率が上がる」といったキャンペーンを見かけることがありますが、けっきょく『Amazon Mastercard』が最もシンプルで長く使える選択肢です。
しかし、ここで注意しなければならないのは「Amazonポイント」はAmazonでしか使えず、ANAやJALといった航空会社のマイルに交換できないということ。つまり、エアラインマイルを貯めることを最優先にする人は『Amazon Mastercard』を選んではいけません。
【ココまでのポイント】『Amazon Mastercard』はAmazonポイントを貯めるのにはよいカードですがマイルを貯める」という目的には不向きです。マイルを最優先するのであれば以下で紹介するカードを選びましょう。
AmazonでANA・JALのマイルを貯めるなら、アメックスが還元率とマイル交換比率が高い
AmazonでANAやJALのマイルを貯める場合、還元率が高いベストなカードはアメックス(AMEX:アメリカン・エキスプレス)で、以下の3枚が該当します。
- グリーン
- ゴールド
- プラチナ
SPG アメックスカードはAmazonには不向き
旅行好き、マイル好きに人気の『SPG アメックスカード』はよいカードで、あらゆる場所のお買い物でマイルを貯めたい場合はベストの選択肢ですが、Amazonのお買い物でマイルを貯める場合は避けるべきカードです。理由はシンプルで、還元率がグリーン、ゴールド、プラチナより低くなってしまうからです。
【ココまでのポイント】広く浅くいろいろな場所でのお買い物でマイルを貯めたいなら『SPG アメックスカード』に申し込もう! Amazonに特化して高い還元率を狙うならプロパーカード(グリーン・ゴールド・プラチナのどれか)にしよう。
100円=3マイルの高還元率を誇るアメックスなら、短期間でマイルが稼げる
Amazonでお買い物をした場合アメックスの還元率は100円で3ポイントです。そして、このポイント「1ポイント=1ANAマイル」に交換可能。つまり100円=3ポイントという高い還元率が実現できるというわけ。
ひとつ、注意しなければいけないのは、この還元率にするにはアメックスの『メンバーシップ・リワード・プラス』に申し込まなければならない点。以下に引用した通り、このプログラムを使用してはじめてこの強烈な還元率が得られるようになります。
メンバーシップ・リワード・プラス登録完了後、さらに「ボーナスポイントプログラム(参加費無料)」に登録するだけで、対象加盟店でのご利⽤が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)となります。
年会費などを除くほとんど全ての利用で高還元率が得られます。ボーナスポイントプログラムのページは以下の通り書かれています。
なお、アメックス『プラチナカード』の場合は無料で『メンバーシップ・リワード・プラスが利用でき、それ以外のアメックス『ゴールドカード』と『グリーンカード』の場合は年会費3,300円(税込)が必要となります。とはいえ、この金額を支払ってでもすぐにもとは取れてしまうはず。
また、対象となるAmazonでの購入も広範囲で、年会費の支払いなどを除くほぼ全てのショッピングで高い還元率が実現できます。
※ Amazonの対象サービスは、Amazon.co.jp、Amazonマーケットプレイス、Kindle本、Amazon Businessが対象です。
※ Amazonプライムの会費およびPrime Studentの会費など、⼀部のお⽀払いはポイント加算の対象外です。
【ここまでのポイント】Amazonの買い物でマイルをガンガン貯めるならアメックスのカードを選ぶべし。
パート3では、クレジットカードを活用してさらに爆発的にマイルを稼ぐ方法をご紹介していますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
▽あわせて読みたい 👀
-
最大70%オフ:Kindle本プライムデー・セールをAmazonが実施中!
-
3カ月無料:Amzon『Audible』がプライム会員限定キャンペーン中!
-
4カ月無料:ハイレゾ音源も対象のAmzon『Music Unlimited』がお得!
*本サイトに記載されたURLを経由して売り上げ等が発生した際は一部が製作者に還元される場合があります。
\ 最新記事 /
![]() 「iPhone 15 Pro」の〝Amazon高評価アクセサリー〟5つを実際に買ってレビュー |
![]() しゃべり始める「ChatGPT」ついに音声会話対応でApple「Siri」キラーが覚醒 |
![]() Google「Pixel 8」価格・スペック・サイズの〝最新版〟リーク |
![]() 「iPhone 15」ケース選びは〝コレ〟に要注意! |
![]() ChatGPTに「ネット検索」機能追加、使い方と〝意外な弱点〟 |
![]() 次世代「iPhone SE 4」コスパぶっ壊れな仕様がリーク |
![]() 卵を加熱すると「溶けます」Google検索のミスが〝笑えない〟ワケ |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。