フェルメール獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
フェルメール(獣神化)は、ゲージ込み3万5千超えの攻撃力(※Lv120)に加えて、2種類の強力なキラーELを所持。
対象の敵に『3倍』のダメージを与えられるため、キラーが刺さるクエストで大暴れするタイプのキャラです。
また希少な「防友アップ」の友情コンボを持ち、味方のサポート力も高め。
とくに轟絶クエストの「エリミネイター」では、被ダメの軽減が生き残りに直結するため、重宝する能力と言えるでしょう。
ただ、「重力バリア消滅SS」の使い方は少し難しいところ。
最近は「超アンチ重力バリア」を持つキャラも多く、加速で利用したいのに消されてしまうと逆に困ることが多いためです。
また前述の「エリミネイター」では、あえて重力バリアに引っ掛けて止まる味方もいる(バートリーやセイミーなど)ので、立ち回りに気を付ける必要が出てきてしまいます。
そうした状況を避けるためには、ボスを確実に削りきれるところでSSを使ったほうが良いかもしれませんね。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・実質3つの友情を所持【+1.0点】
・2種のキラーELを所持【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
重力・ウィンド・ワープの3つに対応が可能。
進化のキラー特化の性能と、神化の汎用性重視の性能がうまく合わりましたね。
35,784(※)という砲撃型とは思えない攻撃力の高さを持っており、そこにさらに2種のキラーELが乗れば1撃10万超えの火力。
対神に対しては、友情にキラーが乗るのも強力です。
※Lv120時の数値
さらにSSで重力を消したり、「防友アップ」で味方の防御・友情コンボの威力アップが可能と、サポート面も万全。
唯一懸念点があるとすれば、フィニッシュ力。
しかし、そこは強力な殴り火力でカバーできると思われますし、味方のキャラに任せるのも良いかもしれません。
フェルメール獣神化の適正クエスト
フェルメール獣神化は、おもに「重力バリア」「ワープ」「ウィンド」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
エリミネイター【轟絶】 |
![]() |
エスカトロジー【爆絶】 (※道中のエンフィールドとヴリトラにそれぞれキラーが有効) |
![]() |
持国天【超絶】 (※ボスや一部の雑魚に神キラーELが有効) |
![]() |
「覇者の塔」23階 (※ボスと道中の敵に神キラーELが有効) |
![]() |
イザナミ【超絶】 (※ボスに神キラーELが有効) |
最新の轟絶クエスト「エリミネイター」にギミックが合致しており、連れていくことができます。「防友アップ」の効果で被ダメを抑えやすくすることで、HP個別ステージでのユーレイ化を防ぐ働きが見込めます。
また「ツクヨミ」「イザナミ」「持国天」など、キラー対象の敵がボスに登場するクエストでは、アタッカーとして大活躍するでしょう。
フェルメール獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | ◯ |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | ◯ | △ |
フェルメール獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶キラーが乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 将命/兵命削りの力▶敵の殲滅速度を上げて味方をサポート
フェルメール獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (メイン友情はランダム性が高い&副友情コンボに効果がゼロなので、希少なアイテムを使う必要性は低い) |