松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉(獣神化)は、「状態異常回復」と「SSターンチャージ」のアビリティを持ち、味方のサポートに長けた性能です。
また8ターンから使える「オールアンチSS」は、味方にふれるたびに回復する効果が付いておりHP管理に役立ちます。
減速率が低めなので弱点往復でダメージを稼ぎやすいだけではなく、ピンチの時には連続で味方にふれて一気に全快するといった使い方も可能です。
友情コンボはバリアなどに阻害されにくく、手軽に火力を出しやすい「インボリュートスフィア・モア」と「超強プラズマ」を所持。
サポートだけではなく火力面でも貢献できる点が優秀です。
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉はバランス型であり、戦型解放をすることで火属性の敵へのダメージ量を大幅にアップできます。
属性倍率が上がっている高難易度クエストで、いずれ適正を得られた際には大暴れする可能性に期待が持てるでしょう。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・サポート力○【+1.0点】
・強力な友情コンボを所持【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
重力・ウィンド・ブロックの3つに対応可能。
友情コンボには「インボリュートスフィア・モア」「超強プラズマ」を持っており、どちらも水属性。
対火属性の敵に対して、どちらも火力UPするのは嬉しいポイントで、さらに超バランス型にした時の恩恵がかなり大きいのも高評価!
その他、「状態異常回復」や「SSターンチャージ」など味方のサポート性能も高く、ステータスも比較的高め。
印象的には「バランスの良いキャラ」といったところでしょうか。
8ターンから撃てる「オールアンチSS」を持っているので汎用性が高いですし、特にこの「ラブライブコラボ」から始める人にはぴったりの1体だと思います。
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉の適正クエスト
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉は、「重力バリア」「ブロック」「ウィンド」のギミックが登場するクエストで活躍します。
![]() |
モラル【轟絶】 |
![]() |
アルカディア【爆絶】 |
![]() |
禁忌の獄【四ノ獄】 |
![]() |
禁忌の獄【二十六ノ獄】 ※ワープに注意。手番調整やオールアンチSSで動ける。 |
8ターンから使えるオールアンチSSを所持しており、禁忌の獄【四ノ獄】にも連れていけます。
また、禁忌の獄【二十六ノ獄】ではワープに非対応であるものの、8ターンから使えるオールアンチSSで雑魚処理や中ボスへのアタッカーとして活躍が可能。連れて行く際には戦型解放をオススメします。
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶攻撃力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶攻撃力をさらにアップ
- 将命/兵命削りの力▶敵の殲滅速度を上げて味方をサポート
松浦果南&黒澤ダイヤ&小原鞠莉の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (火属性の敵に対して火力が20%以上アップする。高難易度クエストへ連れていくなら使うことをオススメ) |