アルビダ獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
アルビダ(獣神化)は、これまで進化と神化のどちらも所持していなかった「鉱物キラーL」が、ベースアビリティに追加されています。
これにより鉱物族のボスが出現するクエスト、とくにオリハルコン【超絶】で特効キャラとしての活躍が可能になりました。
ストライクショットは、いわゆる「号令SS」。ふれた仲間を弾き飛ばして一緒に攻撃できるので、フィニッシャーとして優秀な火力を発揮します。
アルビダは貫通タイプなので、味方に当てやすい点も嬉しいところ。
ギミック対応力も高めで、重力バリア、ダメージウォール、ブロックの3つに対応可能。
とくにブロックは「ゲージ倍率保持」を持ち、ゲージを外してブロック間で弱点往復する場合に、火力が下がらない点が良いですね。
惜しいのは、オリハルコン以外でキラーの刺さる場所が現状では少ない点。
今後、鉱物族のボスが増えれば、さらに評価は上がると見られます。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【コメント】
トータルで8.5点です。
進化と神化の性能が合わさり、重力・ダメウォ・ブロックの3つに対応可能。
汎用性がこれまで以上に高くなりました。
これまで持っていなかった「鉱物キラーL」を手に入れ、特に【超絶】オリハルコンでの活躍が期待できます。
オリハルコンでは、連続で攻撃を与えられない「盾」のギミックが登場しますが、号令SSで弾いた味方が他の敵に触れてくれるため、ボスに対してガンガン攻撃できちゃうのがすごかった!
使ってみた動画では、オリハルコンがさっそくぶっ壊されておりましたね(笑)
そのほか強力な友情や、号令SSを持つためこれまでより使用する機会は多くなりそうですね。
「SSターン短縮」で号令SSを早く撃てるのも高評価です。
アルビダ獣神化の適正クエスト
アルビダ獣神化は、おもに「重力バリア」「ダメージウォール」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
オリハルコン【超絶】 |
![]() |
覇者の塔 25階 ※毒系の友情コンボが敵に有効 |
![]() |
覇者の塔 30階 |
![]() |
覇者の塔 35階 |
![]() |
黄泉【爆絶】 |
とくに「オリハルコン【超絶】」では「鉱物キラーL」のアビリティがボスに効くため、強力なアタッカーとして活躍できます。
また、豊富なギミック対応力を活かせる「覇者の塔」では、多数の階層で適正を得られています。
アルビダ獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | △ (※埋め込み地雷に注意) |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | ◯ |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | ◯ |
闇・弐 | × | △ |
アルビダ獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶キラーが乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 将命/兵命削りの力▶敵の殲滅速度を上げる
アルビダ獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (光属性の敵に対して火力が20%以上アップするが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |