オズ獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
オズ(獣神化)は、進化の性能(反射、ダメージウォール、ゲージ神キラー)をベースとして、そこに神化が所持していた「神キラーEL」と「アンチブロック」が継承されたタイプのキャラです。
ギミック対応力が強化されたことで連れていけるクエストが増えました。
とくに「増長天【超絶】」や「イザナミ廻【超絶】」などのクエストでは、持ち前のキラーも活かせるため強力なアタッカーとして活躍できます。
現状では既存の超絶系クエストが主戦場ですが、いずれ「未開の大地」や「超究極クエスト」で適正を得られる事に期待したいです。
1つ惜しいところを挙げるとしたら、神キラーELがベースアビリティに付いていない点。
神化はベースアビリティでしたが進化はゲージアビリティなので、後者の性能をベースにした結果なのかもしれません。
ここまで尖っているならば、超強拡大爆破弾にもキラーをのせてほしかったですね。
ブラボー成田:【8.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力な友情【+0.5点】
・神特化の性能【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です。
神特化の性能と面白い友情の組み合わせが注目ポイント。
【神特化の性能】
キラー対象の神に対しては、殴り火力が3倍。
種族が「神」のボスは比較的多め。キラー対象が多いのは嬉しいですよね。
【面白い友情の組み合わせ】
友情は「超強拡大爆破弾」が2つ。
メインは近くの敵に向かって放ち、サブは弱った敵に向かって放ちます。
条件次第では超特大のダメージが期待できる面白い組み合わせの友情です。
どちらも条件が限られますが、殴り・友情共に大きな火力が期待できる、尖ったキャラという印象ですね。
オズ獣神化の適正クエスト
オズ獣神化は、「ダメージウォール」「ウィンド」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
増長天【超絶】 |
![]() |
イザナミ零【超絶】 |
![]() |
イザナギ廻【超絶・廻】 |
![]() |
アルカディア【爆絶】 ※道中で登場する「ハトホル」に神キラーELが有効 |
![]() |
「覇者の塔」36階 |
とくに上記のクエストには神族が出現。オズ獣神化の持つ「神キラーEL」を存分に活かせます。
オズ獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | × | △ (※埋め込み地雷に注意) |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
オズ獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶強力なキラーの効果が乗る殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- その他、加撃系全般▶同上
オズ獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られるが、希少なアイテムを使う必要性は低い) |