編成にコラボキャラを入れると何が変わる?
巷では「コラボキャラを入れると遭遇率が上がる」や「コラボキャラを入れると はぐメタ が多く出る」など噂が多いですよね。
というのもこんな噂が出る理由は、公式サイトの以下の文言が関係していると思います。
また、対象のコラボキャラクターを編成すると「はぐれメタル」が出現しやすくなるぞ!
この「出現しやすくなるぞ!」という表現。
「クエストに出撃した際の遭遇率が上がる」とも取れますし、「遭遇した際の出現体数が増える」とも取れますよね。
そこで、先輩にこんなメッセージを続けて打ってみました。
![]() |
巷では「コラボキャラを入れると遭遇率が上がる」や「コラボキャラを入れるとはぐメタが多く出る」などいろいろ噂がありますけど、実際どうなんでしょうね? |
すると、すぐさま先輩から……
あ〜なるほどね。
じゃあコラボキャラ編成ナシで50周行ってくるね。
50周て!(笑)
神様かよ!
というかもう「神様」と呼ばせてください。
そしていただいた結果はこちら。
コラボキャラ編成ナシの結果 | |
---|---|
周回数 | 50回 |
はぐメタ遭遇数 | 25回 |
遭遇率 | 50% |
コラボキャラの編成の有無では、遭遇率に特に変化はナシ。
こちらもあとで僕が実際に試しましたが、大きな変化はみられませんでした。
コラボキャラの有無で変わるのは……
「じゃあコラボキャラの有無で変わるものはないのか?」
と言えば、そうではありませんでした。
メッセージのやりとりには続きがあります。
遭遇率に変化はなかったけど、明らかに変わってるのが1つあったよ!
![]() |
え? なんですか? |
と聞くと……
「はぐメタの出現体数」が明らかに違った!
まとめたから、チャットで送るね!
と、送られてきた表がこちら。
編成にコラボキャラ無し 遭遇回数25回 |
|
---|---|
はぐメタ3体 | 1回 |
はぐメタ2体 | 11回 |
はぐメタ1体 | 13回 |
編成にコラボキャラ有り 遭遇回数25回 |
|
---|---|
はぐメタ3体 | 7回 |
はぐメタ2体 | 18回 |
はぐメタ1体 | 0回 |
コラボキャラを編成した場合、「はぐメタ」を1体だけが出現するということは極めて少ないということがわかりました。
ただ実践回数が少ないので「そのような傾向にある」と程度で思ってもらえれば幸いです。
結局「ノマクエ周回」と「はぐメタ周回」どっちが良い?
と、ここまで「はぐメタ」の遭遇率や、コラボキャラを入れた時に変化する部分などをご紹介しました。
かなり経験値が美味しそうな「はぐメタ周回」ですが、「ノマクエ周回」と結局どちらが良いのか気になりますよね。
そんなわけで、ここまでかなり働いていただいた“ノマクエ勢”の先輩に、最後の質問を投げました。
![]() |
「はぐメタ周回」めちゃめちゃ経験値美味しいですけど、結局「ノマクエ周回」とどっちが良さそうですか? |
この質問に対して先輩からの答えは……
断然「はぐメタ周回」!
効率の差が違いすぎる!
いつもの「ノマクエ周回」では「エラベルベル」で3倍にして、「学び」のスポット拾って、最大効率で1日頑張っても2〜3しかランクが上がらなかったんだけど……
「はぐメタ周回」をやり始めて1日10は上がってる!
そのあとも先輩と「ノマクエ周回」と「はぐメタ周回」を比べてよかった部分などを話しあって、出たものを以下の表にまとめました。
「ノマクエ周回」と「はぐメタ周回」を比較 | ||
---|---|---|
ー | ノマクエ周回 | はぐメタ周回 |
周回時間 | 場所によるが 約1分〜2分 |
約3〜4分(※1) |
編成 | ワンパン周回には キャラが限られる |
編成の自由度は高め 最低限入れるべき コラボキャラは スライムでOK |
1周あたりの平均経験値 ※2 |
約8万 | 約18万 |
手順 | 決まった手順がある | 自由度が高い |
副産物 | ・タス ・ボス(星4−5) |
・タス ・ボス(星5−6) ・モンスターソウル ・メダル |
※1 【究極】ハドラーを周回した時間を想定
※2 どちらも、わくわくの実「学びの力」や「モンスポット」などを使用して最大効率で周回したものを想定
以上がざっくりまとめたものになります。
細かくみていくと、周回時間は「ノマクエ周回」の勝利。ワンパンですもんね(笑)
そのほかはほとんどの部分で「はぐメタ周回」の方が、やりやすいのがみて取れますよね。
何度も同じことを繰り返すので「編成」や「手順」の自由度の高いのは、モチベーションの低下を防ぐことができます。
さらに1周あたりの平均経験値にかなり差!
僕もあとで実際に周回してみましたが、「はぐメタ周回」の方が良いと思いましたね!
ちなみに…
ちなみに「はぐメタ周回」1周の約18万という経験値は以下のように算出しました。
コラボキャラを編成した場合を想定。
その場合「はぐれメタル」の出現数は2体以上。
遭遇した時に必ず2体と遭遇したと考える。
「学び特L」「学びのスポット+」を付け、
2体を倒した時の最大経験値は【369,600】。
※モンパス会員特典の5%UPは含めない
遭遇率は約50% 2回に1回遭遇として
369,600 ÷ 2 = 184,800 ≠ 約18万
ただし、これはあくまで下振れの経験値になります。
最大効率で「はぐメタ」を3体倒せば約55万もの経験値が一気に手に入れられますよ!

経験値うますぎ!!
まとめ
ということで、リアルの先輩にご協力いただき「はぐメタ周回」と「ノマクエ周回」どちらの方が効率が良いのか実際に調べてみました!
いただいた情報は僕があとで実際に周回して、試してみましたがほぼ同じような結果となりましたね。
ランク上げを頑張っている人からすれば、今回の「ダイの大冒険」コラボはランク上げもできる「神コラボ!」と言ってました(笑)
もしランク上げをしてる方がおりましたら、コラボ中は「はぐメタ周回」をする方が良いので、ガンガンランクを上げていきましょうね!
バランの隠し要素を実際に調べてみた
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |