アンソニー・D獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
アンソニー・D(獣神化)は、進化が持っていた「飛行/アンチウィンド/アンチブロック」のギミック対応力に、神化の「ユニバースキラーL/レーザーストップ」が合体したような、良いところ取りの性能。
さらに「超」へグレードアップされているアビリティが複数あり、全体的な強化が図られています。
注目ポイントは、進化と神化のどちらも所持していなかった「友情コンボ発動分身SS」が付いたという点。夏限定キャラの大和αなどと同じタイプのSSです。
夏ガチャ当たりランキング! 新規(2021)と復刻(2015・2019・2020)、どれを引くべき?
ボスに分身を貼り付けることで、味方がふれると強力な友情コンボが発射されるため、優秀な砲台として活躍できます。
また「超SSターン短縮」の効果で、発動までのターン数をモリモリ縮められるので、SSの回転率が高いのも嬉しいところ。
なお、分身から発動される友情コンボは、「禁忌の獄【九ノ獄】」などのような『友情コンボ禁止』のクエストでも有効です。
今までも進化が適正のクエストでしたが、獣神化の実装でさらに適正度が上がったと言えるでしょう。
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・明確な使用場所がある【+0.5点】
・希少で強力なSS【+1.0点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9点です。
【明確な使用場所がある】
アンソニー・Dは禁忌9で活躍で最適性と言えるほどの性能です。
禁忌9は「友情コンボ禁止」のクエストですが、SSを使用することで友情によるダメージを与えることが可能。
ギミック対応も完璧なので、今後禁忌9で長く使われることが予想されます。
【強力な友情】
友情は「トライデントレーザー EL」と「スクランブルレーザー L」。
雑魚殲滅力も高く、ボスのダメージソースにもなる強力な友情を持っております。
【希少で強力なSS】
1番の注目ポイントはコチラ。
大和αなどが持つ希少で強力な「友情コンボ発動分身SS」を所持。
分身設置時には、実質”友情コンボが2回発動”しているようになるため、凄まじいダメージが期待できるでしょう。
アンソニー・D獣神化の適正クエスト
アンソニー・D獣神化は、おもに「地雷」「ウィンド」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
禁忌の獄【九ノ獄】 ※道中の魔道士にユニバースキラーLが有効 |
![]() |
禁忌の獄【十四ノ獄】 |
![]() |
カイメイジュウ【超絶】 |
![]() |
エルドラド【爆絶】 ※ボスにキラーが有効、ぷよリンに要注意 |
もともと進化が適正だった「禁忌の獄【九ノ獄】」や「禁忌の獄【十四ノ獄】」などで、獣神化も引き続き適正となっています。
とくに「禁忌の獄【九ノ獄】」にうってつけの性能。
最適正クラスの活躍も見込めるでしょう。
アンソニー・D獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | × |
光・壱 | × | ◯ |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | △ | △ |
アンソニー・D獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶高難易度用に直殴り火力を強化する
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 熱き友撃の力▶砲撃型で強力な友情コンボの威力を上げる
アンソニー・D獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られるが、現時点では貴重なアイテムを使う必要性は低め) |