真・ホルス【超究極】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:スラッシュのあいだにハマって倒す
2:ゼロの弱点を壁カンする
3:中ボスを削り切る
※スラッシュは中ボスを倒しても撤退しないので注意(以降も同様)
※ゼロは真・ホルスとダメージ共有(以降も同様)
※手順1と2は初期位置次第で、どちらが先でもOK(ただしスラッシュは5ターン以内に倒す)
※スラッシュを2体とも倒すと、中ボスの透明化が解除される

ステージ2
1:スラッシュを3体とも倒す(バハムートとのあいだが狙い目)
2:バハムートの弱点を攻撃する
3:中ボスを削り切る

ステージ3
1:サソリを「赤」にして倒す
2:ゼロが呼び出される
3:ゼロの弱点を壁カンする
4:中ボスを削り切る

▼サソリを「黄」で倒してしまった場合、ゼロは1体のみ

▼サソリを「赤」で倒せた場合、ゼロが4体登場する

真・ホルス【超究極】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:スラッシュのあいだにハマって倒す
2:サソリ(赤)を倒す
3:呼び出されたゼロの弱点を壁カンする
4:雑魚をすべて倒すとボス覚醒&ラウドラバリア展開
5:2ターン以内にボスを削り切る

▼サソリ(赤)処理後、ゼロが4体呼び出される

ボス2回目
1:スラッシュをハマって倒す
2:バハムートの弱点を攻撃する
3:ボスを削り切る
※バハムートとボスへ攻撃する場合は、パワースイッチを赤に揃えないとダメージが少ない

▼雑魚をすべて倒すとボス透明化解除

ボス3回目
1:スラッシュのあいだにハマって倒す
2:サソリ(赤)を倒す
3:呼び出されたゼロとバハムートの弱点を攻撃する
4:雑魚をすべて倒すとボス覚醒&ラウドラバリア展開
5:2ターン以内にボスを削り切る
※バハムート、ゼロ、ボスへ攻撃する場合は、パワースイッチを赤に揃えないとダメージが少ない

▼サソリ(赤)を倒した後、スラッシュ2体とバハムートが呼ばれる

真・ホルス【超究極】のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
→ステージ1の攻略はこちら
→ステージ2の攻略はこちら
→ステージ3の攻略はこちら

右下 (2) |
トライブパルス 1体あたり4,000ダメージ |
---|---|
左下 (1) |
ダメージウォール展開 1触れ約145,000ダメージ |
左上 (1→5) |
エレメントアタック 全体4,000ダメージ ※パーティ全員が光属性の場合 他属性の場合、1体につき10万ダメージ |
中央 中ボス1(5→2) 中ボス2(6→2) 中ボス3(9→2) |
落雷 即死 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼ボス(覚醒前)

右下 (1) |
ダメウォ展開 |
---|---|
左下 (2) |
伝染霧 1体あたり4,000のダメージ |
左上 (1→4) |
エレメントアタック 全体で4,000のダメージ ※パーティ全員が光属性の場合 他属性の場合、1体につき10万ダメージ |
中央 ボス1・2(7→2) ボス3(9→2) |
ランダム落雷 1ヒット50,000ダメージ 運が良ければ生き残れるが、高確率で即死 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(覚醒後)

右下 (1) |
ダメウォ展開 即死級ダメージ |
---|---|
左下 (1) |
トライブパルス 1体あたり5,000のダメージ |
左上 (1) |
バリア展開 ラウドラバリアを展開 |
中央 (3→2) |
ランダム落雷 1ヒット50,000ダメージ 運が良ければ生き残れるが、高確率で即死 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |