モーツァルト獣神化・改の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田 |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
モーツァルト獣神化・改は、持ち味であるホーミング友情の火力が獣神化よりも数段パワーアップしています。
獣神化の頃は「貫通ホーミング 18」と「ホーミング 28」を持っていたモーツァルト。
前者は獣神化・改で超強が付いたことで、威力が1.4倍にアップ。
後者は発射弾数こそ減ったものの1発の威力が約9.4倍になったため、トータルの火力は約4倍に達しています。
最大の変更点は「撃種」。
反射から貫通に変わり、爆発系友情などの誘発役と組ませた場合の当てやすさがアップ。砲台としての使い勝手が良くなりました。
同時に艦隊編成でも火力を出しやすくなったと言えるでしょう。
アビリティはワープの対応力が追加。さらに2種類の耐性も付き、耐久力が上昇しています。
なおワープ、地雷、ウィンドの3ギミックに対応できるのは光属性で初です。
ストライクショットは獣神化から継承した、多数のホーミング弾を放つというもの。
発動までのターン数が獣神化から少なくなり、短いターンでクリアしがちな通常クエストでもフィニッシャーとして使いやすくなっています。
また、その場から動かない特性を持つため、ダメージウォールなどのギミックを回避する役割としても使えるでしょう。
欲を言えば「妖精キラー」の使いみちが欲しいところ。
今までのモーツァルトに付いていなかったのに突然あらわれたので、いずれ高難易度系に刺さることを期待したいです。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・貫通タイプにチェンジ【+0.5点】
・耐性○【+0.5点】
・強力なSS【+0.5点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応(コネクト込み)【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【3つのギミックに対応(コネクト込み)】
コネクト込みで、ワープ・地雷・ウィンドの3つに対応が可能。
ワープにも対応可能になり汎用性が増しました。
【強力な友情】
「モーツァルト」と言えば、ホーミングありとあらゆる敵を殲滅する「大ホーミング時代」を築いたキャラ。
獣神化よりも大幅に友情コンボが強化されました。
素アビに「妖精キラー」を所持しているので、対妖精にはさらにダメージが増します。
現在では超強力な友情が多数ありますが、またホーミングの時代を築いてくれるかもしれませんね。
【その他】
そのほか、ゲージアビリティを持たない点や、
「無属性耐性」と「闇属性耐性M」を持ち耐久力がある点など、地味だけど素晴らしい点も多数!
中でも反射タイプ→貫通タイプになったのは神調整!
元々神化が貫通タイプではありましたが、このような撃種変化が実施されることは少ないのでかなり嬉しい人が多いのではないでしょうか!
持っている方は是非、獣神化・改して育ててみてくださいね!
モーツァルト獣神化・改の適正クエスト
モーツァルト獣神化・改は、おもに「ワープ」「地雷」「ウィンド」のギミックが登場するクエストで活躍が見込めます。
禁忌の獄【15】 | |
未開の大地【拠点20】 | |
アドゥブタ【轟絶・極】 | |
ナオヒ【爆絶】 |
ワープの対応力が追加されたことで、活躍の幅が広がったモーツァルト獣神化・改。
上記の高難易度系だけではなく、通常使いでも優秀な殲滅力を発揮します。
モーツァルト獣神化・改のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | △ |
火・弐 | × | ◯ |
水・壱 | ◯ | △ |
水・弐 | △ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | △ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | △ | × |
闇・弐 | ◯ | △ |
モーツァルト獣神化・改のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力▶砲撃型の高火力友情をさらに強化
- 同族の絆・加撃▶直接攻撃とストライクショットの火力をアップ
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力を増加