【秘ノ獄/無光の刹那】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:左上の魔道士を倒して、からくりブロックを下げる
2:ニードルパネルでダメージを受けながら、右上の鬼と中ボス(滝夜叉姫)を倒す
※右にいる悪魔を倒せばHPが回復するので、ダメージを治しながら敵へ攻撃する(以降のステージも同様)

本クエストは手番のキャラが、ニードルパネルでダメージを受けるほど攻撃力アップする仕様。
自傷しながら敵へ攻撃するのが基本手順です。
まずは魔道士から撃破。からくりブロックの左側を通って殴りましょう。
倒すとブロックが下がり、ニードルパネルを踏みやすくなります。
それから残りの敵へ攻撃。ニードルパネルを踏みながら鬼と滝夜叉姫を撃破します。
なお、右にいる悪魔を倒せば回復フレアが発動。
悪魔はニードルパネルを踏まなくても倒せるので、できるだけ毎ターン倒して回復しながら進みましょう。
ステージ2
1:魔道士を倒す
2:鬼を倒す
3:滝夜叉姫を2体とも倒す

上の2体は反射キャラでハマれば同時に倒せます。
あとは下の滝夜叉姫を撃破。弱点へ集中的に攻撃して、1体ずつ着実に倒しましょう。
ステージ3
1:魔道士を倒す
2:鬼を2体とも倒す
3:中ボスを倒す

中ボスとして刹那(進化前)が出現。
手順としてはこれまで通りに、まず魔道士から倒してブロックを下げておきます。
そして先に鬼を処理。自傷しながら反射キャラの壁カンで倒すのが楽です。
それから中ボスへ集中攻撃。
中ボスは左右に弱点が出現するので、横方向へ薄めに弾き、弱点へ連続攻撃を叩き込みましょう。
【秘ノ獄/無光の刹那】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:魔道士を倒す
2:鬼を2体とも倒す
3:ボスへ攻撃する
※ボスが撤退すると同時に、残りの雑魚も撤退する。(以降のステージも同様)

ボス戦も基本的な立ち回りは今までの雑魚戦と同じです。
まずは魔道士を倒してブロックを下げておくのが先決。
そして上からニードルパネルを踏みつつ、反射キャラで鬼のあいだにハマって2体とも撃破します。
あとはボスへ攻撃。
このステージのボスは左右に弱点が出現するので、ニードルパネルを横方向で踏みつつ下がって、弱点へ攻撃を当てましょう。
ボス2回目
1:魔道士を2体とも倒す
2:鬼を2体とも倒す
3:ボスへ攻撃する

このステージのみ魔道士が2体出現。両方とも倒さないとブロックが下がらないため、手早く倒したいところです。
なお配置次第では片方だけ処理し、空いた隙間からニードルパネルを踏んで残りの敵へ攻撃する手段もアリ。
ボスのHPはそれほど高くないため、何度か自傷して殴れば弱点外でもダメージを稼げます。
ボス3回目
1:魔道士を倒す
2:鬼を2体とも倒す
3:ボスを倒す

最終ステージも、上の魔道士から倒すことを目指します。
ブロックが下がったら鬼も倒して、ボスへ集中攻撃。
ボスは上に固定で弱点が登場。
反射キャラで頭上カンカンか、貫通キャラで中央を縦に弱点往復すると削りやすいです。
ストライクショットも活用してトドメを刺しましょう。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |