ロミオ獣神化・改の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田 |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
ロミオ(獣神化・改)は、ギミック対応力こそ獣神化から増えなかったものの、代わりにSSがぶっ壊れています。
獣神化と比べて、自強化倍率と追撃(メテオ)倍率が大幅に上がり、チェインメテオSSとしてはトップクラス。
たとえば2段階目SSを敵9体に当てると、メテオの追撃で約1,000万ダメージを叩き出すことが可能です。
さらに「重力バリアキラーL」の効果も乗るため、重力バリアを展開している相手には約2,500万ダメージという、もはやちょっとしたワンパン系SS並の火力を出すこともできます。
ロミオの惜しい点を挙げるとしたら、コネクトスキルの発動条件が厳しいという部分。
「自身と種族が異なるキャラが3体、または光属性のキャラが1体以上」という内容で、前者はロミオが1体しか編成できませんし、後者は属性倍率が上がっている高難易度系での運用が難しくなるため、通常使いがメインとなってしまいます。
コネクトスキルがネックとなるものの、重力バリアが出現するクエストでアタッカーとして活躍できるので、たとえば「栄冠の闘技場【5-1:えびす】」などに苦戦している方は優先的に育成すると良いでしょう。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・重力バリアキラーLを所持【+0.5点】
・高い友情火力【+0.5点】
・強力なSS【+1.0点】
・2つのギミックに対応(コネクト込み)【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【2つのギミックに対応(コネクト込み)】
コネクトスキル込みで地雷・重力の2つに対応可能。
これまでとほとんど対応ギミックに変わりはありませんが、どちらも超アビリティとなったのはかなりの強化と言えるでしょう。
【高い友情火力】
砲撃型で「スクランブルレーザー L」と「8方向レーザー EL」を所持。
コネクトスキルの「重力バリアキラー L」が乗る敵に対しては、あの「TFA」の威力を超える点も注目。
【強力なSS】
「チェインメテオ」なのはこれまでと変わりませんが、獣神化・改で「壁すり抜けチェインメテオ」SSになりました。
以前は配置次第で複数の敵に触れられない状況もありましたが、問題なく複数の敵に触れられることでしょう。
ロミオ獣神化・改の適正クエスト
ロミオ獣神化・改は、おもに「地雷」「重力バリア」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
栄冠5-1【えびす】 ※ボスを含む多くの敵が重力バリアを展開しており、アタッカーとして活躍できる |
|
未開の大地【拠点1】 | |
ラグナロク【爆絶】 | |
ショクイン廻【超絶・廻】 | |
覇者の塔【31階】 ※変身魔法陣に非対応なので注意 |
ロミオ獣神化・改のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | ◯ |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
ロミオ獣神化・改のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶直殴りとSSの火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 熱き友撃の力▶コネクトスキルの「重力バリアキラーL」が乗る友情コンボをさらに強化