Appleはなぜ最新MacBook Proで「Touch Bar」を廃止したのか?

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。



» なぜ「MacBook」にはタッチ画面が搭載されないのか?




Appleはなぜ最新「MacBook Pro」で「Touch Bar」を撤廃させたのでしょうか。

「Touch Bar」が撤廃された理由について、Appleに詳しいYouTubeチャンネル「Apple Explained」が解説しています。



*Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained ,wikipedia

Appleが「Touch Bar」を新型「MacBook Pro」で完全撤廃した理由とは?

Appleは2016年に発表した「MacBook Pro」で直感的な操作が出来る様に「Touch Bar」を新機能として採用しました。「Touch Bar」とは、キーボードの上部に設置されたタッチセンサー式ガラスディスプレイです。


そもそも「Touch Bar」が追加された理由は、MacBookシリーズにタッチ画面を搭載する代わりという目的があります。

以前からユーザーは「Apple Watch」「iPad」「iPhone」などがタッチ操作をベースにしているのに対し、Macはマウスとタッチパッド、キーボードでの操作のみとなっていた為、「いつかMacにもタッチ画面が搭載されるのではないか」と期待していました。

しかし、Appleはマルチタッチ画面をMacに搭載することには意味がないと頑強に主張し続けていました。その理由は、PCのディスプレイはほとんどの場合縦に置かれるため、タッチ操作をしづらいとAppleが考えていたからです。

ところが、その「Touch Bar」は最新の「MacBook Pro」のリリースで撤廃されています。


Appleはその理由として、ユーザーが「Magic Keyboard」にある物理的なファンクション列のキーボードを高く評価していた為「Touch Bar」を廃止したとしています。逆に言えば「Touch Bar」は使いづらかったから廃止した、という意味になります。



1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次