目次
ボス単体か敵全体か
![]() |
続いては、効果の及ぶ範囲をみていこうか。 |
▼パック |
---|
画面上すべての敵のHPを50万削り、99%の確率で1ターン遅延 |
▼ストーン・フリー |
ボスへのダメージが2ターン10%アップ、ボスを99%の確率で2ターンマヒ |
パックは「画面上すべての敵」 ストーン・フリーは「ボス」という感じですね。 |
![]() |
![]() |
ここで思い浮かべて欲しいのは「高難易度クエスト」なんだけど…… |
はい。 | ![]() |
![]() |
クエストにもよるけど、高難易度クエストって雑魚処理が難しかったりしない? |
言われてみると確かに。 相互蘇生とか高確率でありますよね(笑) |
![]() |
![]() |
しかも、その雑魚ですら即死級攻撃を持ってたりするでしょ? |
はい(笑) | ![]() |
![]() |
そう考えれば、パックの「画面上すべての敵」っていうのはすごいよね。 |
僕もパックを使って、何度も相互蘇生をズルして倒してますね(笑) なるほど。なんだかどっちが強いのか難しくなってきたなぁ……。 |
![]() |
発動条件
![]() |
そして、さらに重要になってくるのが「発動条件」だね。 |
いくら強力な効果でも、発動できないんじゃ意味ないですもんね(笑) | ![]() |
▼パック:発動条件 |
---|
1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
▼ストーン・フリー:発動条件 |
1ターンでアイテムを2つ拾う(2回) |
パックの条件について
![]() |
これまでパックを使ってる人ならわかるけど、パックの条件って満たすのは比較的簡単なんだよね。 |
僕もそう思います。 ボス戦まで行ってると大抵条件達成してる感じです。 |
![]() |
![]() |
これまで「うわ。パックの効果使えないじゃん!」ってなったクエストは、多分2回くらいかな。 |
へ〜結構簡単だと思いましたけど、それでもあるんですね。 | ![]() |
![]() |
例えば超究極なんだけど…… 超究極って基本6ステージ構成になってるから、達成できないこともあるんだよね。 |
条件は比較的楽ですけど、5回やらなきゃならないんですもんね。 ステージ数が少ないクエストだとその可能性もあるのか。 |
![]() |
![]() |
あとは「はやリン」とか倒せない雑魚が多く登場して、倒せる雑魚が少ないクエストとかね。 |
なるほど(笑) | ![]() |
![]() |
そういうクエストの時は「これパック対策か?」と勘ぐっちゃうね(笑) |
ストーン・フリーの条件について
![]() |
そして、ストーン・フリーの条件については、過去に別の記事でも話してるけど…… マジで難しい! |
“アイテムが2つ湧いていること”が希少だし、その2つを“同時に拾う”ということも意識しないとできないんですよね。 | ![]() |
![]() |
反射キャラを多く編成してると、アイテム回収の難易度はさらに上がるからね。 「2個湧いてるのに! 1個しかとれなかったぁぁぁ!(怒)」 って何度かやってしまったもん(笑) |
逆に【爆絶】ヘルヘイムのように「アイテム生成パネル」があるクエストでは、かなり簡単かもしれませんね。 | ![]() |

その他の効果
![]() |
そして、遅延とマヒ以外の部分にも注目してみよう。 |
▼パック |
---|
画面上すべての敵のHPを50万削り、99%の確率で1ターン遅延 |
▼ストーン・フリー |
ボスへのダメージが2ターン10%アップ、ボスを99%の確率で2ターンマヒ |
パックのその他効果
パックの全ての敵に50万ダメージって、高難易度クエストでは微妙ですよね。 | ![]() |
![]() |
それがそうでもないんだよね。 代表的なクエストでいうなら、「表禁忌30」だね。 |

![]() |
この左右のサンダーバードを、パックの効果で倒すことができちゃうからね。 |
ここのサンダーバード処理ってかなり難しいんですよね〜! それが倒せるのは便利すぎます。 |
![]() |
![]() |
こんな感じで、HPは低いんだけど、一定の手順を踏まないとダメージが入らないような雑魚には効果的だよね。 もし倒せなくても遅延が入るし。 |
なるほど! | ![]() |
![]() |
あとは場面にもよるけど、効果発動時に敵の反撃モードを発動できるのも良いよね。 |
たしかに! “反撃モードを発動させてからなにかする”ってクエストでは、反撃モードの発動を短縮できちゃうわけですね。 |
![]() |
![]() |
逆に【超究極】真・ベリアルのようなクエストでは、ボスを透明化させちゃって使えないけどね(笑) |
ストーン・フリーのその他効果
ストーン・フリーはわかりやすく、与ダメ10%アップですね。 まぁ無難といった感じでしょうか? |
![]() |
![]() |
そうだね。 効果は2ターン継続するから、ワンパンキャラの前に効果を発動→ワンパンSSの火力を底上げするっていう使い方もできそうだね。 |
結局どっちが強い?
![]() |
というわけで両方の性能を比べてみました。 いろいろ比べてみて、最終的に僕が強いと思ったのは「パック」かな。 |

お〜そうなんですね。 | ![]() |
![]() |
どちらの性能も、使い所次第で評価は変わるとして…… 発動条件だよね。ここ数日何回か「ストーン・フリー」を使うけど、やっぱり意識してアイテム回収しないと条件達成が難しいかな。 |
さっきも言いましたけど、使えなきゃ意味ないですもんね(笑) | ![]() |
![]() |
あとは超高難易度クエスト、例えば禁忌EXに行ってると考えたら…… 余裕で「パック」の勝利かも。 雑魚に遅延がかかって、相互蘇生ズルできるのはデカすぎるね。 |
なるほど〜! | ![]() |
まとめ
![]() |
そんなわけで僕の意見だったけど、東海林さんどうでしたか? |
「たしかに!」って感じで、納得でした。 | ![]() |
![]() |
まぁあとは勝手に比べて「パックが強い!」なんて言ってしまってますけど……(笑) パックに関しては今のところ入手不可なので、パックを持ってない人はストーン・フリーでも全然OKだと思います! |
先ほども言った通り、パックだって使えない場面はありますしね! | ![]() |
![]() |
一番良いのは場所によって使い分けることだと思いますし…… 僕の意見なのであくまで参考程度にしていただければと思います! |
ブラボーさんありがとうございました! | ![]() |
![]() |
読者のみなさんもここまでみていただきありがとうございました! |
ありがとうございました〜! | ![]() |