シンドバッドを編成してよかった点

では続いては「シンドバッド」を編成してよかった点をお話していきます。
よかった点1:自身も動き回れる

まずは重力・ワープに対応できるため、動き回れる点。
「ネオ」だと重力やワープに引っかかって何もできませんからね。ストレスフリーなのはよかったですね。
よかった点2:媽祖の火力を最大限活かせる

「媽祖」を使ってる人ならお分かりだと思いますが……
「天魔1」は現時点でも「媽祖ゲー」です。
火力だけで見ればキラーを持つ「ブリギッド」に軍配が上がるでしょうが、
「媽祖」は全ギミック対応&ドレイン持ちなのが本当にエグい!
「媽祖」の手番でどれだけやれるかがクリアのカギとなります。
そのため「防スピアップ」で「媽祖」がたくさん動けるのが良いですね。
よかった点3:防御アップが地味に優秀

先ほども軽く触れましたが、本クエストはHP管理が重要。
わかりにくく地味ですが、「防スピアップ」による非ダメ軽減はクリアに大きく貢献していると思います。
よかった点4:号令SSがマジで強い!

次に「シンドバッド」が持つ「号令SS」がマジで強いことですね。
これに関しては一緒に「媽祖」を使っているというのも相まってですが……

まず「媽祖」はゲージアビリティを持っていないため、号令で動いた場合に全てのアビリティが発動します。
ということはつまり、号令で媽祖を動かすと「ドレイン」が発動することになるんです。
「シンドバッド」のターンにピンチになったとしても、SSを撃てば「媽祖」の「ドレイン」で回復できるのには本当に助けられましたね。
微妙なところは……?
逆に「シンドバッド」の微妙なところは? と聞かれると、
正直僕はあまりないのですが……
強いて挙げるなら「地雷対応がない」でしょうか。
ただこれに関しては「ネオ」も同じなので、これまでネオを使っていた僕にとってはあまりマイナス要素には感じませんでした。
まとめ
ということで、僕が「天魔1からネオを外した」というお話でした。
ちなみに攻略班「おもち」にもこちらの攻略方法をオススメしましたが……正直ちょっと微妙とのことでした。
1手1手しっかりとルートを考えるのが難しく感じたようです。
▼攻略班おもち![]() |
「シンドバッド」入りで良いとこまでいけたけど…… 僕は「ネオに当たっていればとりあえずOK!」って感じの「ネオ」編成の方が僕は好みかも。 |
とのことでしたので、好みは分かれるかもしれません。
もしよければ一度「シンドバッド」を試してみてはいかがでしょうか。
みなさんの参考になれば幸いです。
ここまでみていただきありがとうございました。
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |