Appleが次世代MacBookに「タッチ画面」を搭載する根拠

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

現在、Macには「タッチスクリーン」が搭載されていませんが、数年後にはタッチスクリーンを搭載したMacが登場するかもしれません。その根拠について、Apple専門の米メディア「Macrumors」が解説しています。

関連:新型iPhone「6年ぶり値上げ」の理由

*Category:テクノロジー Technology *Source:macrumors,wikipedia

目次

Macはタッチスクリーンを搭載するのか?


経済紙記者のマーク・ガーマン氏によると、Appleのエンジニアはタッチスクリーンを搭載したMacの開発に積極的に取り組んでおり、タッチスクリーンを搭載した最初のMacの1つはMacBook Proの有機ELバージョンになるかもしれないとのことです。

タッチスクリーンを搭載した初のMacは、トラックパッドとキーボードを備えた今まで通りのデザインを引き続き採用すると予想されています。つまり、デザインを維持しつつ、iPhoneやiPadのようなタッチ入力に対応したディスプレイを搭載するということです。

ガーマン氏は、Macがタッチスクリーンに対応しても搭載されるOSは「macOS」になる可能性が高いと述べています。AppleシリコンMacの発売により、OSの境界線が曖昧になりましたが、現時点でAppleは「iPadOS」と「macOS」を組み合わせることは考えていないようです。


ただ、Appleの幹部はタッチスクリーンのMacをリリースする計画はないと、長年にわたって何度も発言してきました。例えば2021年、Appleのハードウェアエンジニアリングチーフであるジョン・ターナス氏は「最高のタッチコンピュータはiPadです。Macはタッチではなく間接入力に最適化されています。そのため、それを変更する理由は特に感じていない」と述べています。

さらに、2020年にAppleのソフトウェアエンジニアリングチーフであるクレイグ・フェデリギ氏も「Macの人間工学では手を表面に置く必要があるとAppleは考えています。また、スクリーンをタッチするために腕を上げることは疲労につながると考えている」と述べています。

しかし現状、ほとんどのPCメーカーが何らかのタッチベースのタブレットとノートパソコンのハイブリッドデバイスを製造しており、消費者目線ではMacBookが劣ってみえることは否定できません。Appleの競合であるHP、Lenovo、Dell、Asus、Microsoft、Google、Samsungの各社は全て、タッチディスプレイを搭載したノートパソコンを発売しています。

そのため、Macにタッチスクリーンを搭載することに否定的だったAppleも競合に対抗するために対応を変える可能性は十分に考えられます。「Macrumors」によれば、初のタッチスクリーンMacは早ければ2025年に登場する可能性があるとのことです。

MacBookをAmazonで見る


\ 最新記事 /

テスラも四苦八苦するバッテリー再発明、Appleが成し遂げるのか?2024/01/26 21:01
テスラも四苦八苦するバッテリー再発明、Appleが成し遂げるのか?
最大82%オフ! POCOの新型スマホ3機種のローンチ・セールがお得!!2024/01/12 19:22
最大82%オフ! POCOの新型スマホ3機種のローンチ・セールがお得!!
「何かのまちがいでは…?」Amazon初売り〝97%オフ〟がヤバい!2024/01/07 10:38
「何かのまちがいでは…?」Amazon初売り〝97%オフ〟がヤバい!
急上昇「Bitcoin(ビットコイン)」価格をさらにブチ上げる「最強投資会社」2024/01/02 19:22
急上昇「Bitcoin(ビットコイン)」価格をさらにブチ上げる「最強投資会社」
地震・災害時にあなたを救う「00000Japan(ファイブゼロ・ジャパン)」とは?2024/01/01 23:17
地震・災害時にあなたを救う「00000Japan(ファイブゼロ・ジャパン)」とは?
量子の謎「シュレーディンガーの猫」現象を〝肉眼で見えるサイズ〟で再現する装置2023/12/31 12:37
量子の謎「シュレーディンガーの猫」現象を〝肉眼で見えるサイズ〟で再現する装置
実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明2023/12/30 11:57
実は謎だった「ブランコが動く仕組み」を物理学者がようやく解明


※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!