Google社員が暴露、ChatGPT対抗AI「Bard」が抱える〝ゾッとする〟闇
ChatGPTがリリースされてからしばらく立ちましたが、いまだに明確な対抗サービスが生み出せていないGoogle。同社はChatGPT対抗AIとして「Bard」を開発していますが、その完成度の低さから、リリースについては社内からも反対の声があがっているようです。
*Category:
Bardは「病的な嘘つき」Google社員が語る
米経済紙「Bloomberg」は、18人の現役および元Google社員との話し合い、社内メッセージのスクリーンショットを引用し、レポートにまとめています。この社内議論の中である社員は、Google「Bard」が飛行機の着陸方法やスキューバダイビングなどの話題で、ユーザーに危険なアドバイスを頻繁に与えていたと指摘しています。
AIで勝利を急ぐグーグルが倫理的な過ちを招いたと社員が語る
社内議論のスクリーンショットによると、Bardは「病的な嘘つき」だったそうです。また、ある社員は「ぞっとする」と言った。ある社員は、Bardに飛行機の着陸方法を尋ねたところ、定期的に墜落につながるようなアドバイスをくれたと書き、別の社員は、スキューバダイビングについて「重傷または死に至る可能性が高い」答えを出したと述べています。
また、ある社員は「Bardは役立たずよりひどい。起動しないでください」とまで述べています。同メディアによれば、Googleは社内の安全チームが提出した「このシステムは一般に使用する準備ができていない」というリスク評価すら覆したとのこと。
テックメディア「The Verge」はこの報道について、「GoogleがマイクロソフトやOpenAIのようなライバルに追いつくために、倫理的な懸念を明らかに無視したことを物語っている」と指摘しています。GoogleはたびたびAIにおける安全性と倫理面の取り組みをアピールしてきましたが、マイクロソフトに大きくリードされている現状、急がないわけにもいかないです。
Bloombergは、現・元従業員の証言のまとめとして「信頼されるインターネット検索の巨人は、競争に追いつくために低品質の情報を提供し、倫理的なコミットメントを優先していない」と述べています。
また、GoogleのAI「Bard」は、同社の大規模言語モデル「LaMDA」をベースにしたものですが、OpenAIのChatGPTとの比較テストでは「有用性と正確性に欠ける」とされていました。このようにGoogleとしては、リリースが遅れた上、クオリティでもChatGPTに負けているという厳しい状況です。
とはいえ、GoogleのライバルであるマイクロソフトやOpenAIも、間違いなくGoogleと同じように危うい存在です。唯一の違いは、彼らが検索ビジネスのトップではないため、失うものが少ないという点でしょう。
Googleの広報担当者であるブライアン・ガブリエルは「Bloomberg」に対し 、AIの倫理は同社にとって最優先事項であり続けていると語りました。これまでのAIは「嘘をつく」ことがやはり問題で、とくに多くのユーザーが利用するGoogleから間違った情報がタレ流しになってしまうのは問題です。とはいえ、AIの登場はGoogleの検索ビジネスを根底から覆しかねないもののため、Googleは全力で対抗せざるを得ないのです。
\ 最新記事 /
![]() 「Pixel 8」2機種の〝開封動画〟が登場、違いはココ |
![]() 「iPhone 15」の画面に隠された〝QRコード〟のスゴすぎる効果 |
![]() 「iPhone 15 Pro」のバッテリーが〝膨張した〟との報告、原因は? |
![]() 10月4日に「Pixel 8」と同時発表されそうなGoogle新製品3つ #MadeByGoogle |
![]() iPhoneのUSB-C搭載が〝9年も遅れた〟ワケ |
![]() 「iPhone 15 Pro」の〝Amazon高評価アクセサリー〟5つを実際に買ってレビュー |
![]() しゃべり始める「ChatGPT」ついに音声会話対応でApple「Siri」キラーが覚醒 |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。