コスパ最強!Googleが「Pixel 7a」発表、AI機能盛りだくさん
Googleが廉価版スマホ「Pixel 7a」を発表しました。
*Category:
Googleが「Pixel 7a」を発表
「Pixel 7a」は「Pixel 7」の廉価版スマホながらも、同じTensor G2チップを搭載していることが特徴です。また、その他のスペックについても十分ハイエンド端末に近いものとなっています。
ディスプレイは6.1インチの有機ELパネルで、aシリーズで初めて、より滑らかな90Hzリフレッシュレートに対応。画面内には指紋認証センサーも搭載しています。
カメラは背面に64MP広角カメラ、13MP超広角カメラの2つを搭載。前面には13MPの広角カメラを搭載しています。なお、「Pixel 7a」は顔認証にも対応するようになりました。
メモリは8GB、ストレージ容量は128GBで、バッテリー容量は4,385mAh。筐体には強化カバーガラスを採用しており、IP67に準拠した防水・防塵性能を備えています。
その他、主な「Pixel 7a」の注目機能は以下の通り。
- カメラ:低照度の条件下でもNight Sight機能を使用して美しい写真を撮影できます。また、過去に撮影した写真でも、Photo Unblur機能を使用して画像を修正できます。Super Res Zoomにより対象物にクローズアップし、Magic Eraserで写真から不要なものを簡単に削除することも可能です。
- 最先端AIの搭載:Googleの最先端のAI技術を利用し、スムーズかつ効率的な動作を実現。Extreme Battery Saverによりバッテリー寿命は最大72時間に延長されます。Titan M2により、ユーザーのデータは安全に保護されるようになっています。
- 翻訳機能:Pixel 7aはLive Translate機能を用いて、必要な音声をリアルタイムで翻訳し、パーソナルな通訳として機能します。また、騒音や背景音を除去して重要な音声を聞き取ることができます。
価格は62,700円から。すでに発売が開始しており、Googleストア限定で発売記念ケースが無料となるキャンペーンも実施されています。
(↑)画像をタップ/クリックするとリンク先ページへ移動します
\ 最新記事 /
![]() ChatGPTに「ネット検索」機能追加、使い方と〝意外な弱点〟 |
![]() 次世代「iPhone SE 4」コスパぶっ壊れな仕様がリーク |
![]() 卵を加熱すると「溶けます」Google検索のミスが〝笑えない〟ワケ |
![]() 「iPhone 15 Pro」と「Pixel 7 Pro」のカメラを徹底比較!昼・夜・望遠で撮り比べてみた |
![]() 「iPhone 15」充電中は「熱くて触れない」との報告、原因がヤバい |
![]() これが無料!? Google「Pixel 8 Pro」の〝太っ腹すぎる特典〟リーク |
![]() Googleさん良いトコ突くね! Pixel 8 Proの最新リークはココに注目!! |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。