小桐さくのαの評価・適正・わくわくの実、SS倍率をモンスト攻略班が徹底解説!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

小桐さくのαに対するみんなの反応&評価(5点満点)

※実装前から反応と評価を募集

みんなの反応 点数
上手くいけば体力半分以下を保ったまま毎ターンSS打てるのか。強くねぇ? 5点
HP半分未満でテセウスの友情をコピって出すとエグいことになりそうww
アンチ減速壁+オールアンチSSあるし、ネオ(ハロワ)と組むのも良さそう。
5点
HP消費SSと友情底力とSSアクセルが噛み合ってて全てが綺麗にまとまってるキャラだと思う。
HP消費のリスクもプロテクションで軽減できるしアクセルさえ発動させてしまえば毎ターンSSが打てるし今までこんなにアビ綺麗にまとまってたキャラいたっけ?ってぐらい綺麗だと思う。
5点
アビリティ評価:Bランク。
まずアビリティが超アンチウィンド・プロテクション・友情底力EL・超SSターンアクセル、ゲージでアンチ減速壁・バイタルキラーM。超アンチウィンド・アンチ減速壁だと轟絶ディヴィジョンの適正キャラだけどもうかなり適正キャラは多く居るから活躍はちょっと著しい点数85点。
  
SS評価:Cランク。
HP消費オールアンチ。友情底力の発動にはうってつけだけど、HPが減るというリスクが一番デカイ。例えばHPが多い程攻撃力がアップのあるクエストにはちょっと不向き。点数65点。
  
友情コンボ評価:Aランク。
強友情コンボと相性が良いコピー持ちに防友アップで強友情の威力を上げる事が可能。上手く行けば友情ワンパン行けるのも魅力的。点数95点。戦型解放はオススメ出来ない。
5点
【アビリティ】
「ウィンド」、「減速壁」の2つのギミックに対応しており、「超アンチウィンド」により敵からの引き寄せ&吹き飛ばし効果を無効にして自身のスピードを上げられる。また、「プロテクション」により自身が敵からの受ける一定ダメージ以下の攻撃を1ダメージにできる。さらに、「バイタルキラーM」によりHPが50%以上ある敵に対して自身の攻撃力が2倍になり、新アビリティの「友情底力EL」により残りHPが50%未満の時、自身の友情コンボの威力が3倍になる。
  
【ストライクショット】
「HPを消費しパワーがアップ&ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化する」というもので、自身のパワーが上がるので、攻撃力をさらに高められる。また、HPを消費するのでアビリティの「友情底力EL」が発動しやすくなる。さらに、SS使用時に限り自身のアンチアビリティに加え、主要4大ギミックに対応可能となりギミックに阻害されにくい。
  
【友情コンボ】
「コピー」によりふれてきた味方の友情コンボをコピーして発動でき、属性効果のある友情コンボを自身の属性に変更して発動できる。また、「防友アップ」によりふれてきた味方の防御力と友情コンボの威力を高め、味方をサポートできる。
5点
SSターン少なくていい 4点
ダメウォ、バリア、ワープ不向きである以外は高難易度クエストで使えそう 4点
色々気になるけどやっぱり友情ELのコピーが凄そう! 4点
コピー&友情底力EL&ネオのリング早くやってみたい。 4点
とりあえず極端に尖ってるなという印象。
直接適正になっているのはディヴィジョン
ネオと組ますことでさらに友情ゲーで攻略しやすくなるだろう。
その観点で見ると天魔の孤城6の間でリムル3さくの1、ネオ3さくの1などで友情ゲーしてみるのも面白いかもしれない。
4点
良いと思う 3点
こんなもん 3点
友情極振りキャラ誕生!!
欠点 プロテクションがついているので友情底力ELが発動しにくい…
3点
超減速だったらよかったのに 2点
魅力ない 1点

みんなの平均点(5点満点):4.1点

小桐さくのαの性能を動画でチェック

公式の使ってみた動画はこちら。

[appbank-shortcodes id=monst-footer-newevent]

1 2 3
目次