「ポケットモンスター」シリーズには、1,000種を超えるポケモンが登場しています。今回は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』のランクマッチ(ランクバトル)にて活躍している、または活躍すると予想される、初代『赤・緑』出身のポケモン達を紹介します。
[appbank-shortcodes id=pokemonsv-affiliate]

目次
長生き過ぎるポケモン初代編:メタモン

メタモンは特性「かわりもの」により、場に出した瞬間、相手のポケモンに変身することが可能。これにより「こだわりスカーフ」を持たせ、確実に同速対決を制する戦法が一般的です。
前作『ポケモン剣盾』では、ザシアン対策として重宝されました。今作でもザシアンがランクマッチに解禁されれば、同時にメタモンも一気に使用率が高まるかもしれません。
| メタモンの種族値 | ||
|---|---|---|
| HP:48 | こうげき:48 | ぼうぎょ:48 | とくこう:48 | とくぼう:48 | すばやさ:48 |
長生き過ぎるポケモン初代編:ベトベトン

高い「HP」「とくぼう」が魅力なポケモン。耐久型の代表格であり、突破するのは容易ではありません。
「くろいヘドロ」「たべのこし」「とつげきチョッキ」等、耐久力を底上げする持ち物が多く採用されています。変化技「ちいさくなる」も覚えるので、対策していないと危険です!
| ベトベトンの種族値 | ||
|---|---|---|
| HP:105 | こうげき:105 | ぼうぎょ:75 | とくこう:65 | とくぼう:100 | すばやさ:50 |
長生き過ぎるポケモン初代編:シャワーズ

「HP」が非常に高いことに加え、「とくこう」も110と、攻守に優れた種族値となっています。
特性「ちょすい」も非常に優秀。ウォッシュロトムやテツノツツミが多い環境において、輝く瞬間も多いはず。
| シャワーズの種族値 | ||
|---|---|---|
| HP:130 | こうげき:65 | ぼうぎょ:60 | とくこう:110 | とくぼう:95 | すばやさ:65 |
長生き過ぎるポケモン初代編:ラッキー

相手の攻撃を受け流し、定数ダメージ等で追い詰めていく戦法、通称「受けループ」に多く採用されるポケモン。一部では「ピンクの悪魔」とも呼ばれています。
高すぎる特殊耐久+特性「しぜんかいふく」+持ち物「しんかのきせき」は凶悪な性能を誇ります。特殊型のポケモンで突破するのは非常に難しいので、相手のパーティに居た場合、必ず物理型のポケモンを選出しましょう。
| ラッキーの種族値 | ||
|---|---|---|
| HP:250 | こうげき:5 | ぼうぎょ:5 | とくこう:35 | とくぼう:105 | すばやさ:50 |
長生き過ぎるポケモン初代編:ゲンガー

メガシンカが存在していた時代程ではありませんが、ゲンガーも一定数見かけるポケモンです。メガシンカ時は脅威の「とくこう」種族値170 +「すばやさ」種族値130!
今作では「みちづれ」を使える貴重なポケモンとして重宝されます。高い対面性能を誇るので、初手出しに最適です。
| ゲンガーの種族値 | ||
|---|---|---|
| HP:60 | こうげき:65 | ぼうぎょ:60 | とくこう:130 | とくぼう:75 | すばやさ:110 |
