「iPhone 15 Pro」の〝意外なもろさ〟耐久テストで判明

Appleは「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」の筐体に、初めてチタンフレームを採用しました。このチタンフレームの構造や筐体の剛性などを、YouTuberチャンネル「JerryRigEverything」のザック・ネルソン氏が検証しています。


*Category:テクノロジー Technology *Source:JerryRigEverything(1) ,(2)

「iPhone 15 Pro」チタンフレームの耐久性を検証

「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」に使われているチタンは、軽量かつ頑丈という特徴を持つ一方で、非常に高価な金属です。ザック氏が持っているこのアルミニウムの棒は10ドルですが、同サイズのチタンの棒は約170ドルもします。


しかしこの棒はグレード2のものであり、iPhoneに使用されているグレード5のチタンはさらに高価です。ザック氏が持っている、グレード5のチタンの板の価格は106(約1.5万円)ドルとのこと。


ザック氏はまず、「iPhone 15 Pro Max」に採用されているチタンフレームの耐久テストを行っています。チタンは頑丈ですが、色を塗布しているPVDコーティングはすぐに剥げてしまう模様。


また、「iPhone 15 Pro Max」を力いっぱい折り曲げようとすると、背面ガラスにひびが入ってしまいした。このような現象は、同氏の最近のiPhone耐久テストではほとんど見られていないため、ザック氏は驚きをみせていました。

一方で「iPhone 15 Pro」は折り曲げテストに耐えました。Pro Maxモデルの耐久度が低かった原因は不明ですが、ザック氏はチタンの引張強度がアルミの3倍高く、弾性が半分程度であることを示唆しています。

コーティングを剥がし、バーナーを当てると色が変わったことから、この金属がチタンであることを確認できます。


しかしフレームの全てにチタンが使われているわけではないようです。「iPhone 15 Pro Max」を分解し、フレームを切断すると、チタンの層とアルミの層がみられます。ザック氏の分析によれば、Appleは外側に厚さ1mmのチタンを使っており、内側はアルミニウムになっているとのことです。


同氏は、先程のグレード5のチタンの板に基づいた計算の結果、「iPhone 15 Pro Max」には30ドル(約4,400円)相当のチタンが使われていると指摘。一方でチタンの加工が「簡単ではない」と延べ、Appleの技術力を評価しました。


ザック氏は総括して、「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」のチタンフレームはコーティングが傷つきやすいため、とくに暗い色のモデルはケースでの保護が推奨されると述べました。同様の報告は他にもあったため、チタン製といえどフレーム部分はしっかりと保護したほうが良さそうです。


\ 最新記事 /

金塊だと思い何年も「石」を保存していた男→じつはもっと高価な物だと判明2023/12/02 18:48
金塊だと思い何年も「石」を保存していた男→じつはもっと高価な物だと判明
ロシアの地雷除去に挑む! M1エイブラムスを徹底改造した「M1150 ABV」の驚異的性能2023/12/02 11:48
ロシアの地雷除去に挑む! M1エイブラムスを徹底改造した「M1150 ABV」の驚異的性能
オトナのためのAmazonブラックフライデー最終案内2023/12/01 21:44
オトナのためのAmazonブラックフライデー最終案内
トコジラミを駆除する方法:簡単・安い・家庭でできる「バルカン式トラップ」がスゴい2023/12/01 18:48
トコジラミを駆除する方法:簡単・安い・家庭でできる「バルカン式トラップ」がスゴい
ホームボタン復活!! 「iPhone 16」の嬉しすぎるリークの詳細2023/12/01 11:32
ホームボタン復活!! 「iPhone 16」の嬉しすぎるリークの詳細
Windowsに「スマホをウェブカメラ化する」公式機能が登場するとのリーク2023/12/01 06:48
Windowsに「スマホをウェブカメラ化する」公式機能が登場するとのリーク
【動画】親パレスチナのデモ隊がニューヨークのクリスマスイベントを襲撃、X(ツイッター)等SNSで現地の映像が拡散 #OSINT2023/11/30 16:48
【動画】親パレスチナのデモ隊がニューヨークのクリスマスイベントを襲撃、X(ツイッター)等SNSで現地の映像が拡散 #OSINT


※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す