驚き!「iPhone 15 Pro」と「Pixel 7 Pro」をUSB-Cケーブルで繋ぐと…【実機検証】
「iPhone 15 Pro」に初搭載されたUSB-Cポートには、他のガジェットに充電を分けられる「リバースチャージ」機能が搭載されています。この機能はAirPodsなどを充電するためのものですが、今回は、他のiPhoneやAndroidスマートフォンと接続するとどうなるのかをテストしました。
*Category:
「iPhone 15 Pro」の便利すぎる新機能
「iPhone 15」シリーズでは、USB-Cポートの搭載と同時にリバースチャージ機能が追加されています。本来この機能はAirPodsなどをするためのものですが、海外YouTuberのマルケス・ブラウンリー氏による検証では、スマートフォン同士でも充電できることが明らかになっています。
使用方法は非常に簡単。「iPhone 15 Pro」と充電したいスマホをケーブルで繋ぐだけです。まず、「iPhone SE」に接続してみたところ、問題無く利用できました。
次に、Androidのライバル機であるGoogle「Pixel 7 Pro」と接続してみました。
低速ながら、こちらも充電が開始されました。ただし、「Pixel 7 Pro」のほうが充電残量が多い場合は、「iPhone 15 Pro」のほうが充電されます。
マルケス・ブラウンリー氏の検証によると、この充電機能は一般的なAndroidスマートフォンのほとんどが採用しているUSB Power delivery(PD)規格に対応していれば使用可能とのこと。PD規格は機能なので、Appleはこの機能をあまりアピールしていませんが、かなり実用的で便利な機能です。
YouTubeチャンネル「カオナシガジェット【元携帯ショップ店長】」の動画ではさらに、「iPhone 15 Pro」と「Pixel 7 Pro」のカメラの比較などを行っています。
\ 最新記事 /
![]() 金塊だと思い何年も「石」を保存していた男→じつはもっと高価な物だと判明 |
![]() ロシアの地雷除去に挑む! M1エイブラムスを徹底改造した「M1150 ABV」の驚異的性能 |
![]() オトナのためのAmazonブラックフライデー最終案内 |
![]() トコジラミを駆除する方法:簡単・安い・家庭でできる「バルカン式トラップ」がスゴい |
![]() ホームボタン復活!! 「iPhone 16」の嬉しすぎるリークの詳細 |
![]() Windowsに「スマホをウェブカメラ化する」公式機能が登場するとのリーク |
![]() 【動画】親パレスチナのデモ隊がニューヨークのクリスマスイベントを襲撃、X(ツイッター)等SNSで現地の映像が拡散 #OSINT |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。