意外な〝次のPixelスマホ〟の証拠が発見される

Googleは近年、多くのPixelスマートフォンをリリースしており、2023年には5つものモデルが登場しました。今回のリークでは、次世代Pixelスマホとみられるモデルのコードネームが新たに発見されました。

*Category:テクノロジー Technology *Source:9to5Google ,Android Authority

次のPixelスマホらしきコードネームが発見される


テックメディア「9to5Google」のAPKインサイト(コード解析)によると、Google「Pixel Buds」の最新版アプリから、新型Pixelのコードネーム「Comet」が見つかったとのこと。

このコードネームは「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」を指すコードネーム「Shiba」「Husky」と共に見つかりました。なお「Pixel 8a」のコードネームが「Akita」であることはすでに分かっており、犬種をモチーフとしていないことからも、Cometは「Pixel 8」シリーズとは別だと考えられています。

また、Cometが「Pixel 9」を指している可能性も低いとのこと。この世代のコードネームには、爬虫類関連のコードネームが使用されると考えられています。

Similarly, it’s been reported that the Pixel 9 series will use reptile-related codenames, such as “Komodo” and “Caiman.” Thus, from its unique codename, we currently believe Comet will be separate from the typical annual Pixel release cycle.


— 引用:9to5Google

訳: 同様に、Pixel 9シリーズには「Komodo」や「Caiman」といった爬虫類関連のコードネームが使用されると報告されている。したがって、そのユニークなコードネームから、現時点では、Cometは典型的な毎年のPixelリリースサイクルとは別のものになると考えられる。

「9to5Google」はさらに、Cometがアプリ内でFelix(Pixel Foldのコードネーム)と同一の一緒くたにされており、アプリでは「fold」と呼ばれていることを発見しています。




「Pixel Fold」が発売されたのがわずか数ヶ月前であることを考えると、次の折りたたみスマホのコードネームが現時点で発見されるのは意外です。なお、このCometが「Pixel Fold 2」の初期段階を指すのか、縦折りの「Pixel Flip」のようなモデルを指すのかは分からないとのことです。

なお、昨年リークされたGoogleのロードマップでは、Googleが縦折り型の「Galaxy Z Flip」の対抗モデルを検討しているという情報もありました。ただしこの端末については「2025年予定」とされているため、この予定通りであれば「Pixel Flip」の登場はもう少し先のはずです。


\ 最新記事 /

金塊だと思い何年も「石」を保存していた男→じつはもっと高価な物だと判明2023/12/02 18:48
金塊だと思い何年も「石」を保存していた男→じつはもっと高価な物だと判明
ロシアの地雷除去に挑む! M1エイブラムスを徹底改造した「M1150 ABV」の驚異的性能2023/12/02 11:48
ロシアの地雷除去に挑む! M1エイブラムスを徹底改造した「M1150 ABV」の驚異的性能
オトナのためのAmazonブラックフライデー最終案内2023/12/01 21:44
オトナのためのAmazonブラックフライデー最終案内
トコジラミを駆除する方法:簡単・安い・家庭でできる「バルカン式トラップ」がスゴい2023/12/01 18:48
トコジラミを駆除する方法:簡単・安い・家庭でできる「バルカン式トラップ」がスゴい
ホームボタン復活!! 「iPhone 16」の嬉しすぎるリークの詳細2023/12/01 11:32
ホームボタン復活!! 「iPhone 16」の嬉しすぎるリークの詳細
Windowsに「スマホをウェブカメラ化する」公式機能が登場するとのリーク2023/12/01 06:48
Windowsに「スマホをウェブカメラ化する」公式機能が登場するとのリーク
【動画】親パレスチナのデモ隊がニューヨークのクリスマスイベントを襲撃、X(ツイッター)等SNSで現地の映像が拡散 #OSINT2023/11/30 16:48
【動画】親パレスチナのデモ隊がニューヨークのクリスマスイベントを襲撃、X(ツイッター)等SNSで現地の映像が拡散 #OSINT


※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す