モンスト(モンスターストライク)で開催中の「スパイファミリーコラボ第2弾」。
コラボの「なかよし任務(みっしょん)」でアーニャのなかよし度を上げると、「獲得経験値40倍」の効果が発動可能になります。
本記事では経験値稼ぎでオススメのクエストを「2つ」ご紹介! ぜひランク上げの参考にしてみてください。

「経験値40倍」のオススメクエスト
まずは難易度に応じた経験値量とスタミナ消費量をチェック!
どのクエストが効率的か検証するために、まずは難易度ごとの獲得経験値とスタミナをおさらいしましょう。(※黎絶クエストをのぞく)
| クエストの難易度に応じた経験値量 (カッコ内は40倍の数値) |
消費スタミナ | |
|---|---|---|
| 轟絶 | 5,900 (236,000) |
60 |
| 爆絶 | 3,700 (148,000) |
|
| 超絶 | ||
| 超絶・廻 | ||
| 超究極 | 2,200 (88,000) |
50 |
| 超究極・封 | ||
| 激究極 | ||
| 究極 | ||
| 極 | 1,500 (60,000) |
35 |
経験値の量を見ると轟絶クエストが一番多いということが分かります。
しかし難易度が高いうえステージ数も多いため、時間効率を考えると轟絶クエストはあまりオススメできません。
そこで、攻略班がオススメする効率的な周回クエストを2つご紹介!
その1:副産物ウマウマ! 経験値以外もガッポリ稼げるのはココ!
まず1つ目のオススメは、コラボクエストの「ダミアン・デズモンド【究極】」!

ここの特徴はとにかく1回のクエストにかかる時間が短い!周回数を稼げる点が旨味です。
さらにメダルを稼ぎやすいうえ、運極数を増やすこともできるという嬉しい副産物がポイント。
初心者から上級者まであらゆるプレイヤーにオススメと言えます。
| 一周の経験値 (40倍の数値) |
88,000 |
|---|---|
| 所要時間 | 約40〜60秒 |
| メリット | ・副産物がおいしい ・周回速度が早い ・ほぼ確実にボスワンパンが可能 |
| デメリット | ・降臨時間が限られている |
| オススメ編成 (ボスワンパンが可能) |
|||
|---|---|---|---|
スライム |
サンクチュアリ・ドラゴン |
光源氏 |
フレンド ルシファー ※コネクト解放 |
自陣は友情コンボが爆発系のキャラであれば基本的には何でもOKです。
そしてメダルを稼ぎたい場合は「スライム」や「バンテ」などの星2キャラを1体入れましょう。
▼自陣の編成が何であれ、ルシファーに当たる(あるいは誘発させる)と友情コンボでボスワンパンが可能!

その2:経験値効率はダントツ!
2つ目のオススメは超絶クエストの「イザナミ」!
追憶の書庫を利用します。

超絶クエストなので究極などに比べて1回のクエストで大量の経験値をゲット可能!
その割に時間も大してかかりません。
| 一周の経験値 (40倍の数値) |
148,000 |
|---|---|
| 所要時間 | 約60〜90秒 |
| メリット | ・24時間いつでもプレイできる ・一回クリア時の経験値量が多い ・うまくルシファーの防御ダウンブラストをボスに当てれば、ボス1でワンパンも狙える |
| デメリット | ・書庫ポイントを消費するため1日のプレイ数が限られる ただし、エラベルベルを使えば書庫ポイントの消費を一定時間ゼロにできる (余っているプレイヤーにはオススメ) |
| オススメ編成 | |||
|---|---|---|---|
おつう |
サンクチュアリ・ドラゴン |
光源氏 |
フレンド ルシファー ※コネクト解放 |
ここも自陣は友情コンボが爆発系のキャラであれば基本的には何でもOKです。
できればルシファーに当てやすい「貫通タイプ」がオススメです。
▼やっぱりルシファー。友情コンボでサクサク突破可能!

周回を始める前に準備しておこう!
もらえる経験値をさらにアップするため、以下の準備を整えてから周回を始めることをオススメします。
その1:編成するキャラに「学びの力」を付けておく

わくわくの実で「学びの力」をつけてクエストをプレイすると、経験値を最大1.65倍アップ可能です。
| 学び特EL | 1.65倍 |
|---|---|
| 学び特L | 1.6倍 |
| 学び特M | 1.55倍 | 学び特級 | 1.5倍 |
その2:モンスポット「学びのパワー(+)」を獲得する

モンスポット「学びのパワー(+)」を獲得してプレイすると、経験値を最大1.75倍UPさせることが可能。
ランダムで配置されているため得られる機会は限られますが、より経験値量を増やしたいなら探して獲得することをオススメします。
| 学びのパワー+(メインアンテナ) | 1.75倍 |
|---|---|
| 学びのパワー+(サブアンテナ) | 1.5倍 |
| 学びのパワー(メインアンテナ) | 1.5倍 |
| 学びのパワー(サブアンテナ) | 1.25倍 |
「なかよし任務」についておさらい
最後に「なかよし任務」の基本仕様をおさらい! どうすれば「経験値40倍」が発動できるのかについて解説します。
「アーニャ」とクエストを同行しよう
「ロイド」「アーニャ」「ヨル」の3人から「アーニャ」を選んで「同行する」を選択。(いつでも変更可能)
そしてミッションやクエストをクリアして、アーニャの「なかよし度」を上げましょう。

同行しているキャラのなかよし度が50ポイントに到達すると「コラボクエスト」や「追憶の書庫」で役立つ効果が得られるように!
そして100ポイントに達すると効果がさらにアップします。

| キャラ | なかよし度 | 同行の効果 |
|---|---|---|
| ロイド | 50ポイント | 金卵の排出率1.2倍 |
| 100ポイント | 金卵の排出率1.5倍 | |
| アーニャ | 50ポイント | 獲得経験値が20倍 |
| 100ポイント | 獲得経験値が40倍 | |
| ヨル | 50ポイント | 味方全員の攻撃力と友情コンボ威力が1.1倍 |
| 100ポイント | 味方全員の攻撃力と友情コンボ威力が1.2倍 |
つまり「経験値40倍」を最速で使いたい場合は、ひたすらアーニャと同行してなかよし度を「100ポイント」までアップさせましょう。
以降はアーニャを同行しているあいだ、経験値40倍が発動します。
経験値40倍が発動するクエスト
同行の効果はすべてのクエストで発動するわけではありません。
以下のクエストでのみ発動します。
| 同行の効果が発動するクエスト | |
|---|---|
| コラボクエスト | |
| ・ダミアン【究極】 ・フランキー【究極・星5以下制限】 ・フィオナ【激究極】 |
|
| 追憶の書庫 | |
| ・全クエスト(【極〜轟絶】) | |
上記以外のクエスト、たとえばノーマルクエストや「守護獣の森」「英雄の神殿」などでは発動しないという点に注意しましょう。
同行の効果が使える期間
2023年12月15日(金)12:00~2024年1月3日(水)AM3:59
[appbank-shortcodes id=monst-spyfamily-collab]