d払いアプリで投資信託の積立が可能に! マネックス証券と連携した資産運用サービス開始

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

 日本の主要な移動体通信事業者である株式会社NTTドコモとマネックス証券株式会社は7月31日、『d払い』アプリから簡単にマネックス証券の証券総合取引口座の開設や投資信託の積立申込ができる資産形成サービス『かんたん資産運用』の提供を開始したと発表しました。

 両社は2024年1月の資本業務提携以来、サービス面での連携を深めており、今回の取り組みは更なる連携の一環として実現したものです。同社によると、『d払い』アプリから最短3分で簡単に口座開設や投資信託の申込み、残高の照会および売却まで一元的に行うことができるとのことです。

目次

最短3分での口座開設と3つの積立セット

 新サービスではシンプルで分かりやすいデザインを採用し、『d払い』で利用している『dアカウント』情報を用いることで、お客さま情報などの入力の手間を省き、スムーズな口座開設が可能としています。入力内容は画面ごとに途中保存ができる仕様です。

 商品選択では「まとめて簡単積立」または投資信託の個別銘柄から選択できます。「まとめて簡単積立」は、リスクを抑えたい方向けの「ビギナーセット」、バランス重視の方向けの「スタンダードセット」、リターンを追求したい方向けの「アクティブセット」の3つのセットを用意しており、はじめてのお客さまでも商品選択に迷うことなく資産運用を開始できるとされています。

dポイント還元率は最大3.1%

 支払い方法は『dカード』または『d払い』から選択でき、100円から1円単位で取引が可能です。対象の投資信託の積立額や保有残高に応じてdポイントがたまり、dカード積立の場合は最大3.1%のポイントを還元するとのことです。

 「d払い残高積立(5万円まで0.5%還元:上限250ポイント)」と「dカード積立」を併用すると最大15万円/月の積立額がポイント還元対象になると発表されています。

 サービスの提供開始を記念して、7月31日から9月30日まで「d払い20%還元! マネックス証券口座とのdアカウント連携キャンペーン」を開催します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次