
日本郵政および日本郵便は8月4日、全国の郵便局の郵便窓口において、商品の購入・サービスの利用に応じた「ゆうゆうポイント」の付与を開始したと発表しました。これまで限定的だったポイント獲得の機会が、日常的な郵便窓口の利用まで拡大されることになります。
新サービスでは、郵便窓口で『郵便局アプリ』の会員証を提示した上で対象商品を購入またはサービスを利用すると、購入・利用総額の税込み100円につき1ポイントが貯まるとのことです。くわえて、会員証の提示自体に対しても1ポイントが付与されます。
対象商品とサービスの詳細
同社によると、ポイント付与の対象となるのは郵便販売品(包装用品等)の購入、店頭販売商品、カタログ販売商品の購入、そして『郵便局アプリ』を使った「ゆうパックスマホ割サービス」による荷物の発送です。ゆうパックスマホ割サービスは、アプリを使ってゆうパックを送ると基本運賃から180円引きとなるサービスとされています。
一方で、切手、はがき、レターパックなどの一部商品は総額に応じたポイント付与の対象外となります。ただし、これらの商品を購入する際も会員証を提示すれば1ポイントが貯まるとのことです。なお、会員証提示によるポイント獲得は1日2ポイントが上限と発表されています。
ゆうゆうポイントの活用方法

「ゆうゆうポイント」は日本郵政グループ独自のポイントサービスで、2024年11月にサービスが開始されました。同社によると、貯まったポイントは郵便局ならではの限定商品などと交換できるほか、家族にシェアすることも可能とのことです。
今回の郵便窓口での利用開始により、これまで以上にさまざまなシーンでポイントを貯められるようになったと同社は説明しています。ポイントの獲得には『郵便局アプリ』のダウンロードとゆうIDのアカウント登録が必要で、最短3営業日後にポイントが付与されるとされています。
なお、郵便窓口用セルフレジや集荷での利用は対象外となっており、簡易郵便局では一部を除いてポイント付与の対象外となります。
関連リンク
- ゆうゆうポイントサイト:https://site.jppt.pf.japanpost.jp/about/store
- 郵便局アプリ紹介サイト:https://www.lp.jpapp.pf.japanpost.jp/
- App Store:https://apps.apple.com/app/id6450435935
- Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jppost.pfapp