
ラディアスリー株式会社は9月1日、新作ローグライク『Thousands of Heroes』のアーリーアクセス版を9月19日にリリースすると発表しました。
千人でも万人でも同時プレイ可能な新感覚ローグライク

『Thousands of Heroes』は、ゲームサーバーを使わず文字列でのやり取りのみで何千人でも同時に遊べるローグライクゲームです。メインプレイヤーがダンジョンID(文字列)をチャットなどで共有すると、誰でもそのダンジョンをプレイでき、メインプレイヤーをサポートできる仕組みとなっています。
データのやり取りは文字列のみでチャットを介して行われるため、サポートプレイヤーは千人でも万人でも参加可能です。配信のアーカイブがあれば後追いで同時プレイを疑似体験することもできます。
配信者と視聴者が協力できる独自システム

ライブ配信のチャット欄でダンジョンIDを共有すれば、配信者は多くの視聴者と一緒にゲームを楽しめます。ゲームサーバーでつながっているわけではないため、配信者は一時的にフレンド登録する手間も不要で、視聴者は下手だから迷惑になるといった心配をせずに気軽に参加できるとのことです。

サポートプレイヤーにしか見えない隠し通路を教えてもらったり、不足しているアイテムをアイテムコード(文字列)として送ってもらったりと、緩やかに双方向のやり取りが可能です。武器や防具などほとんど全てのアイテムに使用回数制限があり、どんどん失われていくアイテムを補充するためにサポートプレイヤーの力を借りることも必要になります。
アクションバトルと戦略的なボス戦

ボス戦は突然トップビューのアクションゲームに早変わりします。ただし、ローグライクの作法にのっとり、自分が動かなければ相手も動かない新感覚バトルシステムを採用しています。ボスを倒すとその属性が弱体化し、進むほど使えるアイテムが少なくなり難易度が上がる逆転の発想なシステムも特徴です。
アーリーアクセス版の詳細情報
アーリーアクセス版はSteamで9月19日にリリースされ、価格は1,200円です。リリース記念セールとして30%オフで提供されます。プレイ人数は1人から無制限となっています。
VTuber向けイベント「Thousands of “V” Heroes」開催

アーリーアクセス版リリースに向けて、VTuber向けのオープン型イベント「Thousands of “V” Heroes」が開催されています。多くのVTuberが自分のリスナーと共に同じ条件のダンジョンを攻略し、ポイントランキングで上位を目指すイベントです。
イベントは2段階で構成されており、まずアーリーアクセス版リリースまでの間にSNSでイベント参加表明を行い、インプレッション数などで上位20名を選出します。その後、選出された20名が各自のリスナーとともにダンジョン攻略のライブ配信を行います。
豪華な賞品を用意

イベントではTOKYO GAME SHOW 2025の一般招待チケットがプレゼントされます。また、ダンジョン攻略で最高得点を出したVTuberには、ゲームのイラストレーターJAIBON氏による優勝VTuberのキャラクター描き起こしイラストが贈呈されます。



イラストレーターのJAIBON氏は、「DARK」で「ROCK」で「POP」で「CUTE」をテーマにオリジナルイラストレーションを展開するフリーランスイラストレーターです。
TOKYO GAME SHOW 2025に出展
『Thousands of Heroes』はTOKYO GAME SHOW 2025のホール11 インディーゲームコーナー 11-C45ブースに出展されます。イベント「Thousands of V Heroes」のダンジョン攻略に進んだ20名のVTuberをパネルで紹介する予定です。
- 『Thousands of Heroes』Steam ストアページ:https://store.steampowered.com/app/2741790/Thousands_of_Heroes/
- イラストレーター JAIBON公式サイト:https://jaibon.illust.jp/
- JAIBON氏 X(旧Twitter):https://x.com/jaibon_0208