USB Type-Cケーブル一体型! 10000mAhモバイルバッテリー『OWL-LPB10026C』発売

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
バッテリー残量35%を示すデジタル表示付きモバイルバッテリー

 株式会社オウルテックは9月10日、USB Type-Cケーブル一体型の10000mAhモバイルバッテリー『OWL-LPB10026C』シリーズを販売開始したと発表しました。

目次

ケーブル一体型でケーブル忘れの心配なし

USB Type-Cケーブル一体型モバイルバッテリーでスマートフォンを充電中

 『OWL-LPB10026C』は、本体とUSB Type-Cケーブルが一体になった10000mAhモバイルバッテリーです。ケーブルを別途持ち歩く必要がないため、充電したい時にケーブルがないという状況を避けることができます。

USB Type-Cケーブル一体型モバイルバッテリーのポート部分

 一体型のUSB Type-Cケーブルは約21cmの長さで、充電中も邪魔にならない設計となっています。

デジタル表示でバッテリー残量が一目瞭然

バッテリー残量53%と充電状態を示すデジタル表示

 バッテリー残量を1%単位で確認できるデジタル表示を搭載しています。従来のLEDランプ数による表示と比べて、より正確な残量把握が可能です。

 また、PD充電や低電流モードの動作状態も確認できる仕様となっています。

最大30W出力で急速充電に対応

USB Type-Cケーブル一体型モバイルバッテリーでタブレットを充電中

 一体型ケーブルと搭載ポートはUSB Power Delivery(PD)に対応しており、最大30W出力での急速充電が可能です。スマートフォンやタブレットを効率的に充電でき、本製品自体への急速充電にも対応しています。

モバイルバッテリーでスマートフォンとワイヤレスイヤホンなどを同時充電

 一体型ケーブルと搭載ポートの同時使用により、最大3台の機器を同時に充電することができます。

便利機能を多数搭載

AC充電器でモバイルバッテリーを充電しつつスマートフォンも充電(パススルー)

 『パススルー充電』機能により、本製品をAC充電器で充電しながら、同時にスマートフォンなどの充電も行えます。

低電流モードでワイヤレスイヤホンを充電するモバイルバッテリー

 『低電流モード』では、ワイヤレスイヤホンやウェアラブル機器など、入力電流が小さい機器に対して適切な電流値で安全に充電できます。

安全性と保証体制

モバイルバッテリーの過充電・過放電・短絡・温度保護機能のイラスト

 各種保護機能として、過充電・過放電・短絡・温度保護を搭載しています。バッテリーの劣化を抑制し、ショート時の過電流を停止、高温時には充電をストップして事故を未然に防ぎます。

 日本の電気用品安全法で定められた検査を実施したPSE適合製品で、安心して使用できます。また、1年保証が付帯しており、保証期間内であれば不具合時の無償交換が保証されています。

製品仕様

 『OWL-LPB10026C-BK』(ブラック)の主な仕様は以下の通りです。内蔵バッテリーはリチウムイオン電池3.6V 10000mAh 36Whを搭載しています。

 定格入力はUSB Type-Cポートで5V/3A、9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5Aに対応しています。定格出力はUSB Type-Aポートが5V/3A、9V/2A、12V/1.5A、USB Type-Cポートが5V/3A、9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5Aとなっています。

目次