「孤独のグルメ」原作者が地震被害のトカラ列島・悪石島へ! 久住昌之のふらっとトカラ旅が配信開始

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
久住昌之のふらっとトカラ旅1日目サムネイル

 十島村役場は8月22日、「孤独のグルメ」原作者の久住昌之さんがトカラ列島・悪石島を訪れるプロモーション動画「久住昌之のふらっとトカラ旅」の配信を開始したと発表しました。十島村公式YouTubeチャンネルで順次公開されています。

 プロモーション動画の撮影は群発地震が発生する前の6月上旬に2泊3日で行われました。トカラ列島では6月21日以降に発生した群発地震の影響で、悪石島や小宝島の一部の島民が鹿児島市内の宿泊施設や親戚宅などに一時避難し、民宿では宿泊客を受け入れることができなくなるなど、観光面でも大きな打撃を受けました。

 現在は地震の回数も減り、一時避難していた島民たちも自宅に戻ることができ、島での生活も落ち着きを取り戻しつつあります。9月7日にはユネスコの無形文化遺産に登録されている「ボゼ」が現れる悪石島の盆踊りも盛大に執り行われたとのことです。

目次

久住昌之さんが悪石島で体験した2泊3日の旅

 今回悪石島を訪れた久住昌之さんは、鹿児島市内でトカラ土産を購入し、飲み屋で一杯引っかけてからフェリーに乗船しました。翌朝到着した悪石島では、ユネスコ無形文化遺産の来訪神・ボゼに触れ、温泉を堪能したそうです。

 また、持参したウクレレで島の野鳥たちとのセッションをしたあと、自ら収穫した大名タケノコや島で採れた新鮮な魚の刺身に舌鼓を打ち、島民とお酒を酌み交わしてふれあった2泊3日の旅の模様がご覧いただけます。

【久住昌之(孤独のグルメ原作者)出演】ふらっとトカラ旅 1日目:トカラ列島の旅スタート!フェリーに乗って悪石島へ Starting the Tokara Islands trip

 1日目は鹿児島港からフェリーでトカラへ向かいます。鹿児島市内の「トカラ結プラザ」でトカラ列島の特産品をお買い求めした久住さんは、島らっきょうや島バナナのフリーズドライに驚きつつ、「リリコイバター」や「リリコイマスタード」、「TANKAN胡椒」、「吐噶喇の塩」などを試食し、購入しました。

 フェリー出航前には、鹿児島市内の名山堀にある居酒屋「串幸」で、地鶏の刺身やカツオの腹皮などの鹿児島の地の物をつまみにビールで乾杯したそうです。なかでも「ガランツ」が気に入った久住さんは、芋焼酎が止まらなかったとのことです。

【久住昌之(孤独のグルメ原作者)出演】ふらっとトカラ旅 2日目:悪石島に上陸!神様ボゼ・温泉・島時間を満喫 Akusekijima: Boze, Hot Springs & Island Time

 翌朝9時すぎに悪石島に到着した久住さんは、港に描かれた「仮面神・ボゼ」の壁画に胸を躍らせながら、悪石島の集落にある「ユネスコ無形文化遺産・ボゼ展示施設」へと向かいました。

 展示施設で初めて実物のボゼを見た久住さんは、説明をしてくれたボゼ保存会長に、ボゼの由来やボゼ当日の様子などを次々に質問しています。そこでボゼ保存会長からサプライズがあり、展示しているボゼをかぶせてくれるとのこと。悪石島の文化に深く触れることができ、貴重な体験ができたと喜んでいました。

 午後は「大名タケノコ」の収穫体験のため、悪石島の住民に案内されて島にあるタケノコ山へと向かいました。島ではタケノコは「掘る」のではなく「折る」と聞き、恐る恐るタケノコを手に力を込める久住さん。「ポキッ! 」と折れるその感触に驚きながらも、気持ちはすでにそのタケノコが出てくる夕食に向かっていたそうです。

【久住昌之(孤独のグルメ原作者)出演】ふらっとトカラ旅 3日目:悪石島を後に鹿児島港へ&東京で語る島での想い Memories of Akusekijima

 民宿で朝食をとった久住さんは、名残惜しそうですが帰りのフェリーが来る港へと移動します。久住さんの見送りのために多くの人たちが集まる港を出航したフェリーのデッキから、別れを惜しむ住民たちの姿が見えなくなるまで手を振って応えていました。

 船内のレストランでの昼食の後は、船長の特別な計らいでフェリーとしま2の操舵室を見学しました。操舵室からの眺めに感動し、船長席にも座らせてもらった久住さんは、貴重な体験をさせてくれた船長に感謝を伝えながらも記念撮影は忘れませんでした。

 動画には、旅が終わって10日ほど経った久住さんが、悪石島での旅を振り返るアフタートークも収録されています。

久住昌之さんデザインのオリジナルグッズを展開

久住昌之氏デザインのボゼのイラスト入りステッカー

 今回の動画配信に合わせて、十島村では久住昌之さんデザインのオリジナルステッカーをプレゼントする企画を実施しています。動画を観て悪石島を含むトカラ列島の各島を観光で訪れ、簡単なアンケートに回答していただいた方に、久住さんが描いたボゼのイラストを用いたオリジナルステッカーがプレゼントされます。

 また、今回の来島にあわせて久住さんが描き下ろした「悪石島のボゼ」のイラストをプリントしたオリジナルTシャツが販売されています。Tシャツは久住昌之オフィシャルウェブサイトの「ふらっとSHOP」で販売するほか、鹿児島市内の「トカラ結プラザ」や悪石島にある「悪石島売店」でも販売されています。

久住昌之氏がデザインしたボゼTシャツを着用した様子

トカラ列島について

 十島村は、九州の南、屋久島・種子島と奄美大島との間に浮かぶ12の島々「トカラ列島」を所管する地方自治体で、7つの有人島におよそ700人弱の島民が暮らしています。世界文化遺産の「仮面神ボゼ」に代表される独自の文化と、トカラブルーと称される美しい海や活発に噴煙を上げる火山、島ごとに湧き出る温泉などの大自然に恵まれた南北160kmに渡る列島で、「日本で最も長い村」とも言われています。

 主なアクセスは、鹿児島港から月曜日・金曜日の午後11時に出港、奄美大島の名瀬港から水曜日・日曜日の午前2時に出港する「フェリーとしま2」ですが、令和4年9月からは鹿児島空港と諏訪之瀬島との間でセスナ機による航空路線も就航しました。

お得なクーポン&キャンペーン情報

YouTuberニュース更新中!

HIKAKIN、ヒカル、はじめしゃちょーなどのYouTuber最新ニュースをもっと読む!

目次