
株式会社ジー・モードは10月28日、ボードゲーム『みんなで空気読み。究極の二択』のオンライン版がココフォリアにて発売開始されたことを発表しました。
オンライン版の概要
YouTubeなどのゲーム実況で人気を博し、累計110万本以上を販売する「みんなで空気読み。」シリーズ。2024年11月に登場したボードゲーム版『みんなで空気読み。』は出荷数約1万個となりました。
今回、ボードゲーム対応のTRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」にて、ボードゲーム版のオンライン版が購入できるようになりました。
ゲームの特徴

『みんなで空気読み。究極の二択』は、親プレイヤーの選んだ究極の二択の選択を「空気を読んで」当てるコミュニケーションゲームです。当たれば「空気チップ」が貰え、最もチップを集めたプレイヤーが「空気読めてる王(キング)・女王(クイーン)」の称号を獲得します。
シンプルなルールで、ボードゲーム初心者同士でもすぐに遊べます。親が何を予想したかを子プレイヤーで予想して議論することで、相手の価値観(考え方)の理解度を深められるということです。
お題のテーマと内容

ゲームには「仕事」「恋愛」「生活」「フリー」の4つのテーマが用意されており、合計108個の究極の二択が収録されています。拡張カード「TVゲーム究極の二択」を追加することでテーマが5つになります。
お題の例として、以下のようなものが挙げられています。
【仕事】「月15万円お小遣いをもらうニート」VS「月45万円稼ぐサラリーマン」
【恋愛】「捨て猫を拾ってくる恋人」VS「捨て猫のような恋人」
【生活】「ラーメンのお供は餃子」VS「チャーハン」
【フリー】「もらえるなら透視能力」VS「テレポート能力」
【ゲーム】「自分が装備するなら10年間洗ってない剣道着」VS「ビキニアーマー」
また、お金に関する究極の二択の例として、以下のようなものもあります。
【フリー】「50%の確率で1億円」VS「100%の確率で1,000万円」
このように、ゲーム内には友人との価値観の違いを引き出せる、思わず議論したくなるお題が数多く収録されています。
ココフォリア版の販売情報
みんなで空気読み。究極の二択 ココフォリア版
プレイ人数は3~8人、プレイ時間は10~30分です。価格は税込み1,500円で、ココフォリアの購入ページから購入できます。
- みんなで空気読み。究極の二択 ココフォリア版:https://ccfolia.com/games/ezx5ndVrDqTkaC5ggsOe
拡張カード「TVゲーム究極の二択」 ココフォリア版
追加・拡張コンテンツで、価格は税込み500円です。
- 拡張カード「TVゲーム究極の二択」 ココフォリア版:https://ccfolia.com/games/tGYrKTIUMEycrGRCxf5V
実況・配信・収益化に対応
このオンライン版は、YouTubeなどの配信サイトでのライブ配信や動画投稿、さらに収益化にも対応しています。配信時には概要欄などに当ページのURLと「原作:TVゲーム『みんなで空気読み。』/開発:ジー・モード」の記載が必要となります。
サムネイル素材も用意されており、Dropboxのリンクから通常ボードゲーム版と同様のものを活用できます。
ボードゲーム版の情報

ボードゲーム『みんなで空気読み。究極の二択』は、2024年11月16日に発売され、税込み2,200円で全国のボードゲーム取扱ショップおよびオンラインショップで販売中です。
- ボードゲーム版公式サイト:https://gmodecorp.com/advance/kuukiyomiboardgame
ココフォリアについて

「ココフォリア」はマップや駒を動かしながら、キャラクターのアバターでダイス判定やチャットを行えるスマートフォン対応のTRPGサポートツールです。TRPGだけでなく、トランプやボードゲームまで幅広く対応しているとのことです。
- ココフォリア公式サイト:https://ccfolia.com/
- ジー・モード公式サイト:https://gmodecorp.com
- ジー・モード公式X:https://X.com/GmodePR
- ジー・モードYouTube:https://www.YouTube.com/GmodePR
