高校生が2年半かけて制作! 人生シミュレーション『クレイジーライフ』がSteamで公開

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
「クレイジーライフ」のタイトルロゴとゲームキャラクター

 ADOMI GAMESは11月13日、現役高校生が約2年半をかけて制作したボードゲーム型の人生シミュレーションゲーム『クレイジーライフ』のSteamストアページを公開し、ウィッシュリスト登録受付を開始しました。

目次

ゲームの概要

 『クレイジーライフ』は、最大6人でマルチプレイが可能なボードゲーム型の人生シミュレーションゲームです。1年を1ターンとするターン制で進行し、ゲーム終了時に総資産が最も多いプレイヤーが勝利となります。

 プレイヤーはルーレットを回して行動マスを決定し、就職・転職・投資・結婚・住宅購入など、人生の様々な選択を重ねながら総資産を競い合います。選択次第で運命が大きく変わる緊張感と、友達とワイワイ盛り上がれる楽しさを両立しているとのことです。

 また、UE5で製作されたボードゲームとは思えない美しいグラフィックが特徴となっています。

紹介動画

 動画では、ゲームの雰囲気や基本的なシステムが紹介されています。

ゲームの特徴的な機能

 本作には複数のユニークな機能が搭載されています。切り札機能では、切り札を使用することで戦局を大きく変えることが可能で、1ターンに3回まで使用でき、組み合わせて使用することで強力なシナジーが生まれるということです。

戦局を変える「切り札」の選択画面

 職業機能では、40種以上の職業が存在し、職業レベルを上げることでそれぞれの上昇幅に応じて獲得できる給与が上昇します。給料日マスを通過することで給与を獲得でき、ピッタリ踏むとそのターンの給料が2倍になるということです。

給料日マスで獲得できる給与の表示画面

 物件機能では、マップ上のリアルな物件を購入できます。物件に投資することでそれぞれに決められた家賃報酬が毎ターン獲得でき、また、家として購入することでマップのどこにいても帰宅することが可能とのことです。

物件「プレミスト松坂」の購入・投資画面

 子供機能では、結婚後に子供を作ることができ、子供はマップ上に配置されて3年に一度、自動で動いて給料を獲得したり、物件を購入したり、切り札を購入したりするということです。稀に最悪マスなどに止まって借金を抱えて帰ってくることもあるとのことです。

子供が給料を獲得するゲーム内イベント画面

マルチプレイの楽しみ方

 最大6人でオンラインマルチプレイが可能で、一般的なパーティーゲームよりも多人数で盛り上がれます。チーム戦モードも搭載されており、切り札を味方に使用したり、家を共有したりすることで協力プレイを楽しむことができるということです。

 オートセーブ機能も実装されているため、日をまたいで続けてプレイすることが可能となっています。

商品情報

 タイトル:『クレイジーライフ』
 ジャンル:大人数パーティーゲーム
 対応端末:Steam(PC)
 プレイ人数:1人~6人
 販売価格:740円(発売後1週間は30%割引きで518円)
 リリース時期:2025年12月29日~2026年1月5日
 対応言語:日本語、英語

目次