おすすめBTOメーカーを見る

eスポーツのロケットリーグってどんなゲーム?大会の賞金やプロチームも紹介

eスポーツのロケットリーグってどんなゲーム?大会の賞金やプロチームも紹介

ゲームをスポーツの一ジャンルとして扱い、より競技性の高いレベルへと押し上げている業界「eスポーツ」。世界各国で多くのファンや参戦者を生み、いまだ進化と発展を続けています。

日本のeスポーツ界隈でも、様々なタイトルでプロやアマチュアプレイヤーが競っていますが、数あるeスポーツにおいて特に異彩を放つゲームタイトルが「ロケットリーグ」です。

アメリカ発の個性派ゲーム「ロケットリーグ」の魅力は一体どういった部分にあるのでしょうか?ロケットリーグが世界中で人気の秘密を、ゲーム内容の解説を通してお伝えします!

eスポーツ「ロケットリーグ」とは?

eスポーツの「ROCKET LEAGUE」
出典:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000459.html

「ロケットリーグ」のゲーム性を一言で表すと、車や乗り物でサッカーを行うゲームです。

もう少しかみ砕くと、飛んだり跳ねたりできるラジコンカーを操作し、サッカーボールを相手ゴールに入れるという非常にシンプルかつコミカルな内容ですね。

ゲームの発売日は2015年で、Steam・PlayStation 4・Xbox One・Nintendo Switchにて有料配信されていました。

2020年からはEpic Gamesストアで無料版が配信されており、Steam版の有料配信は現在終了しています。

そんな歴史の古い「ロケットリーグ」の最大の魅力は、誰でも手軽にできる操作性とわかりやすさですね。認知度のあるサッカーをルールのベースにしているのも取っつきやすさを生んでいます。

では「ロケットリーグ」とは具体的にどのようなゲームなのでしょうか?

  • 奇抜でコミカルなゲームの中にある戦略性
  • 多彩なゲームモード
  • クロスプラットフォームで機器を超えた対戦が可能

奇抜でコミカルなゲームの中にある戦略性

小型のラジコンカーがフィールドを駆け回り、巨大なボールを運んで相手ゴールめがけて放つのですが、サッカーがベースなだけあって戦略性は高いです。

パスやドリブルでボールを運ぶ事はもちろん、相手ラジコンカーにぶつかって妨害したり、壁を利用してアクロバティックに立ち回ったりと、見た目に反して深い駆け引きが存在しているんですね。

操作が簡単で狙いもはっきりしているため、ガチンコ対戦でもエンジョイプレイでも、どちらでも楽しめる遊びの幅も見逃せません。

ガチプレイヤー同士で真剣勝負、友達や家族とワイワイ楽しむなど、目的に合わせてプレイできます!

多彩なゲームモード

基本的にはオンラインに集まったプレイヤーがゲームに参戦し、サッカーのルールで対戦します。

ですが、細かい条件の違いやランク付けされるマッチ(いわゆるランクマッチ)など、様々なモードが存在しているのも本作の良い部分です。

中にはサッカーではなくバスケットボールがルールになっているモードや、穴を掘ってゴールを決めるフィールドなど、個性的な対戦モードも用意されている点は面白いですね!

もちろん、1人で楽しんだり操作の練習になるCPU戦、トレーニングモード、誰かの対戦を観覧するモードなど、腕を磨ける環境にも配慮されています。

息の長いゲームだけあり、プレイヤーのかゆい所にしっかり手を届かせてくれてるんですね。

クロスプラットフォームで機器を超えた対戦が可能

ロケットリーグのオンライン対戦はクロスプラットフォームに対応しており、ハードの垣根を超えた対戦が可能になっています。

日本国内でユーザーの多いPlayStation 4とNintendo Switchをはじめ、PCとNintendo Switchなど、全てのハード間で対戦可能なんですね!

また、クロスプラットフォームの別の利点に、オンラインプレイ人口の母数を確保できる事があります。

ユーザーに若者が多いNintendo Switchだけだと日中や夜間はプレイヤーの数が限定されますが、他のハードも対戦相手になるならオンライン対戦に困る事は少なくなるんですね。

クロスプラットフォームはあらゆるオンライン対戦ゲームで当たり前のシステムになってきていますが、ロケットリーグにもしっかり実装され、対戦しやすい環境を用意してくれています。

ロケットリーグを種目にしている大会

次に、ロケットリーグをeスポーツ種目として扱い、開かれている大会についてお伝えします!

世界で人気のロケットリーグですが、日本では近年になるまでeスポーツとして開拓されていませんでした。

しかし昨今のeスポーツにおける様々なジャンルでのプロリーグの出現、プレイヤー人口の増加も相まって国内でもロケットリーグにも大会が開催されはじめています。

世界公式と日本国内の大会をご紹介しますので、興味があればチェックしてみて下さい!

  • PLCS
  • 全国eスポーツ選手権
  • 京都ロケットリーグ

RLCS

ロケットリーグを開発、販売している企業のPsyonixが主催している公式大会です。

ロケットリーグを代表する大会で、日本からもサッカーで有名な東京ヴェルディに所属するeスポーツチームが参戦したりしていますね。

基本的にはオフラインで会場に赴いて参加し、予選、決勝と開催される会場が変わります。

ルール

春、秋、冬に開催しており、各国地域の予選トーナメントを優勝したり、獲得ポイントの上位チームが世界大会の出場権を得られます。

参加はプロアマ問わず可能で、15歳から参戦できますね。特に参加国の制限も無いので、チームを組んで各国地域の予選大会に参加できる状況なら誰でも参加可能です。

マルチプラットフォームなため、ロケットリーグがプレイできるハードならどれでも使用OKで、参加費は無料となっています。

賞金

賞金総額は600万ドルで、日本円にしておよそ7億3500万円という巨額の規模で、優勝チームは30万ドル、日本円で約3600万円が獲得できます。

全国eスポーツ選手権

全国の高校生が、eスポーツ部などの部活、友人同士でチームを組んで出場できる全国大会です。

2018年よりスタートした全国高校eスポーツ選手権ですが、ロケットリーグも正式種目としてエントリーしています。

ルール

出場条件としては、日本国内に在住する高校生(定時制、高等専門学生、通信制を含め)であること、チームメンバー全員が同じ学校に在籍していることがあります。

大会の流れは各地でのオンライン予選を経て決勝のトーナメントを行う形式になりますね。決勝は会場に赴いてオフラインにて行います。

マルチプラットフォームなため、ロケットリーグがプレイできるハードならどれでも使用OKで、参加費は無料となっています。

賞金

全国高校eスポーツ選手権には賞金はありません。賞金に代わって、ゲーミングノートPCなどのデジタル機器やカップラーメン1年分などの商品が優勝チームに贈呈されます。

京都ロケットリーグ

京都eスポーツ振興協議会が主催しているロケットリーグの全国大会です。

京都eスポーツ振興協議会はeスポーツ文化の発展や促進を目的として活動する地方組織で、ロケットリーグにおいても国際交流試合やレッスンなど、シーンを盛り上げるために活動して下さっている団体です。

ルール

対戦は全てオンラインで行われ、1次リーグと2次リーグを勝ち抜いたチームが決勝リーグへ進み、優勝チームを決める形式です。

国籍、職業、性別、住んでいる地域の一切を問いません。年齢制限も特に設けられていないのも特徴ですね。

マルチプラットフォームなため、ロケットリーグがプレイできるハードならどれでも使用OKで、参加費は無料となっています。

賞金

賞金は設定されていませんが、優勝チームにはエンブレム入りの優勝カップと高級和牛肉1万円分相当がチームメイト1人ずつに贈呈され、準優勝チームや3位のチームにもそれぞれ、副賞として高級和牛肉5千円~1万円分がチームに贈呈されます。

また、サンガスタジアムにてプレミアムエリアでJ1サッカーの試合を観戦する権利も贈呈されますね。

ロケットリーグの日本のプロチーム

ここからはロケットリーグを主戦場に活動する日本のプロeスポーツチームについてご紹介します!

国内大会だけでなく、RLCSなどの海外大会にも積極的に挑戦している日本のプロたちの存在を知って下されば嬉しく思います。

  • 東京ヴェルディeスポーツ
  • HANAGUMI

東京ヴェルディeスポーツ

サッカーで有名な東京ヴェルディに所属するプロチームです。

eスポーツに力を入れている東京ヴェルディはロケットリーグにも注力しており、専属プロチームはRLCSアジア大会で優勝するなど活躍し続けていて、アジアのロケットリーグ界を牽引している強豪チームですね。

今後はヨーロッパやアメリカの世界レベルのチームを打ち破り、世界一の称号を手にすることが期待されるチームですので、ぜひ注目しておいて下さい!

HANAGUMI

若手eスポーツプレイヤーを中心に構成されているチームがHANAGUMIです。

ロケットリーグの他にも人気格闘ゲーム「ストリートファイターV」を主戦場に活動するプロeスポーツプレイヤーが所属していて、eスポーツ界での活躍が期待されるゲーミングチームですね。

ロケットリーグではまだ発展途上ではありますが、今後シーンを盛り上げてくれる存在に成長することを期待しましょう!

まとめ

以上、世界で人気のeスポーツ「ロケットリーグ」についての情報をお伝えしましたが、興味を抱いていただけたでしょうか?

日本国内ではまだ認知度が高まっていない「ロケットリーグ」ですが、サッカーをベースとした深い戦略性、操作のわかりやすさなど、誰もが手軽に楽しめるゲームだということは伝わったと思います。

2022年4月時点では全ハードにて無料でダウンロードしてプレイできますので、本記事で少しでも興味を持っていただけたのなら、ぜひ1度プレイしてみて下さいね!