Minecraft – Pocket Edition(以下、マイクラPE)で特殊な装置をつくる方法を紹介します。

ネザーリアクターとは、ブロックを決められたパターンで並べると起動できる装置です。
いったん動かすとダンジョンのような空間が生まれ、ここでしか入手できないアイテムが湧き出てきます。強力なモンスターも登場するので用心しましょう!
コアをつくる
まずはネザーリアクターの中核をなす【Nether Reactor Core(ネザーリアクターコア)】をつくりましょう。材料は【Diamond(ダイアモンド)】と【Iron Ingot(鉄のインゴット)】です。

リアクターを動かすには?
コアをそのまま設置して叩いても【Not the correct pattern!】というエラーメッセージが表示され、リアクターは起動しません。

リアクターを動かすには【Block of Gold(金のブロック)】が4個、【Cobble Stone(丸石)】が14個必要です。リアクターを動かすと金のブロックはほかのブロックに変化するので要注意!

リアクターの構造は3段です。1段目は丸石を十字状に置き、四隅に金のブロックを設置しましょう。

2段目の中央にコアを設置します。

さらに画像の通りに丸石を置いてください。

3段目では、丸石を十字状に設置しましょう。

モンスターを倒せ!
リアクターを起動するとモンスターが現れます。起動する前に武器と防具をそろえておきましょう。こちらの記事もぜひチェックしてください! → 武器や防具をそろえてモンスターと戦ってみよう!
準備が整ったら、コアをタップしましょう。

起動するとコアの色が変わります。

周りを見ると【Netherrack(ネザーラック)】というブロックで囲まれた空間にいることがわかります。

この空間には【Zombie Pigman(ゾンビピッグマン)】が出現します。プレイヤーを攻撃してくるので撃退しましょう!

貴重なアイテムが手に入る
リアクターが動いているあいだは、アイテムが湧き出てきます。ここでしか入手できないアイテムもあるので、もれなく拾っておきましょう。

以下は入手できるアイテムの一例です。光るブロック【Glowstone(グロウストーン)】の材料のほかにカボチャやメロンの種、【Nether Quartz(ネザー水晶)】などを入手できました。

リアクターが停止すると・・・
ネザーラックの砦に穴が開きます。この砦はリアクターを起動すると自動的に生成され、その中でプレイヤーはゾンビピッグマンと戦うことになります。

リアクターはコアを除き、すべてが【Obsidian(黒曜石)】に変化しています。黒曜石は【Diamond Pickaxe(ダイアモンドのつるはし)】で崩すことができます。

コアは回収できる
外側の黒曜石を崩していくと、変色したコアが出てきます。つるはしで崩せば・・・

元どおりの姿に! リアクターを動かすと金のブロックを失ってしまいますが、コアは再利用できます。

リアクターを動かせば、おどろおどろしい雰囲気が味わえます。貴重なアイテムも入手できるので、ぜひお試しください!
参考
Nether Reactor – Minecraft Wiki
ゼロから始めるマイクラ攻略・遊び方まとめ
【マイクラPE攻略】Minecraft – Pocket Editionの遊び方・攻略まとめ。
| ・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥700 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 13.7 MB ・バージョン: 0.10.4 |
