iPhone 6s「3D Touch」でできる小技まとめ

151022_iphone3dtouch - 15


(画像元:iPhone 6s – 3D Touch – Apple(日本)

iPhone 6s/6s Plusに追加された新機能「3D Touch」。

画面を強くプレスすることで、様々なアクションができます。今回は、3D Touchでできることをまとめました。iPhone 6s/6s Plusを購入した人は必ずチェックしましょう。

クイックアクション

ホーム画面で、アプリのアイコンをぐっと押してみてください。

メールアプリなら、新規メッセージの作成や検索、App Storeならアプリの検索やコードの入力が素早く行えます。

151022_iphone3dtouch - 01 151022_iphone3dtouch - 02


標準で入っているアプリ以外にも、この機能に対応したアプリが登場しています。

『Evernote』や『Dropbox』、『Things』などが対応していますよ。対応アプリがもっと増えてほしいですね!

3D Touch対応アプリはこちら → iPhone 6sで使いたい! 3D Touch対応アプリ続々登場

150928_3dtouchapp - 01 150928_3dtouchapp - 05


PeekとPop

メールアプリで「PeekとPop」を使ってみましょう。

受信トレイの中から見たいメールを軽くプレスすると、プレビューのようにメールの中身をチェックできる「Peek」。

151022_iphone3dtouch - 03 151022_iphone3dtouch - 04


そこからさらに深くプレスするとメールがパッと開きます。これが「Pop」です。

151022_iphone3dtouch - 05 151022_iphone3dtouch - 06


この機能は、メールアプリ以外でも使えます。

友人からウェブサイトのリンクが送られてきましたね。リンクを軽くプレスするとウェブサイトのプレビューが表示され、さらにプレスするとウェプサイトが開きます。

151022_iphone3dtouch - 07 151022_iphone3dtouch - 08


マルチタスク

画面の左端を強く押しながら右に動かすと、マルチタスク画面になります。ホームボタンを2回押さなくても、前のアプリに戻れるようになりましたよ。

151022_iphone3dtouch - 09 151022_iphone3dtouch - 10


感圧スケッチ

メモアプリでも3D Touch使えます。手書きでメモやイラストが描けるだけでなく、軽くプレすると細い線が、強くプレスすると太い線を描けます。

151022_iphone3dtouch - 11 151022_iphone3dtouch - 12


トラックパッド

3D Touchを使えば、キーボードがトラックパッドに早変わり!

キーボードをぎゅっと押すとトラックパッドが表示され、スワイプで文字の選択ができます。

151022_iphone3dtouch - 13 151022_iphone3dtouch - 14


iPhoneの使い方まとめ

記事はこちら → iPhone 6s/6s Plus 発売されたぞぉ! ローズゴールド・3D Touchなど気になる情報まとめ

iOS 9まとめはこちら → 新機能追加でさらに使いやすくなったiOS 9の使い方

iPhoneをもっと楽しむなら

『AppBank』のアプリでは、iPhoneがもっと楽しくなる情報をお届けしています。

iPhoneの最新情報や、ゲーム情報、iPhoneをもっと楽しむ裏ワザなど、毎日紹介していますので、ぜひアプリを使ってください。

AppBank ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 10.5 MB
・バージョン: 1.0.3
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す