【マイクラPE】建物でも何でも一瞬でコピーできる「clone」コマンドの使い方
© Mojang AB
この記事では『マイクラPE』の「clone」コマンドの使い方を紹介します。
マイクラPEのバージョン0.16.0から追加された【コマンド機能】は、覚えておくと建築や冒険の手助けになります。
今回紹介する「clone」コマンドは、指定した範囲のブロックを指定した位置にコピーしてくれます。
例えば自分で作った家と同じ家を隣にコピーすることもできるので、住宅地や城の城下町など家が建ち並ぶ様子をcloneコマンドを使えば効率よく作れちゃいます。
ぜひcloneコマンドを活用して、建築に役立ててください!
指定した範囲をコピーできるcloneコマンドの使い方
今回はcloneコマンドを使って、こちらの家を丸々コピーしてみます。
まずは、開始位置の座標と終了位置の座標を「tp」コマンドを使って確認します。
「tp」コマンドを使った座標の確認方法はこちら→ 【マイクラPE】tpコマンドを使った座標の確認方法
家を丸々コピーしたい場合は、画像のように開始位置と終了位置を取れば家の範囲を指定できます。
次にどこにコピーするか決めて、そこの位置の座標を確認します。
ここでは、画像にある赤い羊毛ブロックが1つ置かれたところをコピー先とします。
- 開始位置の座標
- 終了位置の座標
- コピー先の座標
以上3つの座標を確認したらcloneコマンドを使います。
cloneコマンドは以下のように入力します。
/clone (開始位置の座標XYZ)(終了位置の座標XYZ)(コピー先の座標XYZ)
実際に確認した座標を入力すると以下のようになります。
/clone 48 5 36 55 12 44 62 5 36
3つの位置の座標を入力したら実行してみます。
はい、見事にコピーしてくれました!
まったく同じ家があっという間にできてしまいました!コマンドを活用すると効率よく作業が進むので、ぜひ覚えておきましょう!
「fill」コマンドを使った整地方法もあわせてどうぞ→ 【マイクラPE】整地が一瞬でできちゃう「fill」コマンドの活用法
👇 人気記事ピックアップ – – – – –
![]() 7.5兆円で上場間近! 最強の仮想通貨アプリ「Coinbase(コインベース)」とは? |
![]() 年利5〜9%でビットコインなどの暗号資産を運用できるBlockFi(ブロックファイ)がスゴい! |
![]() 一攫千金も夢じゃない! 仮想通貨で売買可能な「ブロックチェーン・ドメイン」とは? Unstoppable Domains |
![]() 最大3000円相当の株をゲット! LINE証券が「登録&クイズに答える」だけのお手軽キャンペーンを実施中!! |
![]() 浮気がバレない? ビットコインでホテルや飛行機チケットを予約できる「travala.com」。日本でも利用可能 |
👇 おすすめ動画 – – – – –
👇 チャンネル登録、お願いします!
👇 最新記事ピックアップ – – – – –
▽ メーカー・企業の皆様へ
ミレニアルズZ世代に人気、iPhoneとスマホの情報に特化したニュースサイト『AppBank.net』で製品やサービスをPRしませんか?
-
広告のご相談はこちらから
広告関連 » お問い合わせフォーム
-
取材やレビューのご依頼はこちらから
review(at)appbank.net
※ (at)を@に変えメールをお送りください