【要確認】Twitterのサブアカがバレるかも!? 気をつけるべきこととは?
© Twitter, Inc.
Twitterのアカウントを複数作成し、プライベート垢、オタ垢、裏垢など使い分けている人も多いですよね。
そんなアカウントを複数持っている人、今後作る予定がある人に気をつけてほしいことがあります!
アカウント作成時に、アカウントのセキュリティを高めるために電話番号の登録をしますよね。メインアカウントとサブアカウントに登録する番号を同じにしてしまうと、サブアカウントの存在がメインアカウントのフォロワーに通知されてしまうことがあるんです。しかし設定で通知されないように変更できますよ!
この記事では「サブアカウントをバレないようにするための設定方法」を紹介します。
まずは設定を確認しよう
電話番号認証をするのがいけないわけでなく、アカウントの設定を変えるだけで通知されないように設定できるんです。
マイページの設定から【プライバシーとセキュリティ】をタップします。


下のほうにある【電話番号の照合と通知を許可する】を確認してください。
オンになっていると、電話帳に登録している人に通知が届いてしまいます。バレたくない、通知を知らせたくないという人は必ずオフにしておきましょう!

相手に届く通知は電話帳に登録している名前ではなく、Twitterに登録したアカウント名で届きます。そのため通知を今までオンにしていた人も、全く同じ名前にしている人はバレていない可能性もあります。オンにしていた人で「絶対にバレたくない!」という人は、念のために新しくアカウントを作ると安心ですよ。
セキュリティを強化のために電話番号認証しておこう
最近「Twitterを乗っ取られた!」という人を多く見かけます。簡単に乗っ取られないようにするためにも電話番号を登録しておきましょう!
電話番号を登録するだけでアカウントのセキュリティを高めることができますよ。
それでは「Twitterアカウントに電話番号認証する方法」を紹介します。
マイページの設定から【アカウント】をタップします。
電話番号の欄にある【追加する】を選択して、自分の電話番号を入力してください。


すると設定した番号にコードが送られるので、認証コードを入力すれば完了です。
電話番号認証ができたら、【電話番号の照合と通知を許可する】がオンになっていないか再度確認しておきましょう。オフになっていれば通知される心配はありませんよ!


この機会に自分が使っているTwitterアカウントの設定をもう一度確認してみてはいかがでしょうか。
リクエスト募集中!
AppBankでは、読者の皆さんからの記事ネタを募集しています。
記事にしてほしいことがありましたら、お名前(ペンネーム可)を入力の上、AppBankのライターに書いて欲しい記事ネタを記入し【送信】ボタンを押して、記事リクエストを送ってください。
投稿はこちらから
![]() |
・販売元: Twitter, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 180.4 MB ・バージョン: 6.69.1 |