【モンスト攻略】アポカリプスのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【爆絶】
アポカリプス(あぽかりぷす)「或いは始まりの黙示録」【爆絶】の攻略ページです。
ギミックおよび適正キャラの紹介や、攻略手順の解説をしています。

目次
アポカリプス【爆絶】詳細
ギミック情報
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ブロック |
★★★ | ワープ |
属性効果アップ | |
エレメントエリア(範囲内の属性効果がさらにアップ) | |
ハート無し | |
HP個別ステージ | |
シールド | |
ドクロ | |
ヒーリングウォール(1回ふれると3,000回復) | |
敵回復 | |
毒(アポカリプスが毒波動砲および毒メテオを放つ) | |
感染霧(ティアマトが放つ。1体あたり約8,000ダメージ) |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
来たるべき大禍 アポカリプス (アポカリプスの評価はこちら) |
闇 | 魔王 | なし |
神化に必要な素材

攻略のポイント
ビゼラーが毎ターン敵を回復するので、最優先で倒そう!

敵のHPを大幅に回復するため、一番先に倒しましょう。
ゴーレムの白爆発が即死級! 一番大きい数字までに倒そう!

左の数字が即死級の白爆発、右の数字は味方1体に10,000〜20,000ダメージのメテオです。
ドクロが付いたシールドを壊すと「ヒーリングウォール」が展開される

本クエストは「ハート無し」のため、ヒーリングウォールが貴重な回復源となります。
早めに破壊してHPを回復しつつ敵を攻撃しましょう。
エレメントエリア内にいるキャラの「友情コンボ」で敵を処理しよう!
「エレメントエリア」にいると直接攻撃だけではなく、友情コンボの属性倍率も上がります。
そこで強力な友情コンボを持つキャラを「エレメントエリア」に配置し、友情コンボを発動して敵にダメージを与えましょう。
「ちび癒しの実」が大活躍! 「加命系」や「ケガ減り」の実もオススメ!
「HP個別ステージ」ではHPが0になると“ユーレイ状態”になり、火力が大幅にダウンします。
治すにはヒーリングウォールにさわるのが手っ取り早いですが、「ちび癒しの実」があれば自動的に復帰することが可能です。
ほか、HPを増やす「加命系」や、被ダメを減らす「ケガ減り」の実も有効です。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
三千世界を慈しむ妙音の女神 弁財天 闇耐性/闇属性キラー/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/反魔法陣/ドレイン |
![]() 反射 |
終極天魔王を支えし忠義者 森蘭丸 超反ワープ/対魔王M/魔封じM ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 反射 |
天界DJ サンダルフォン 超アンチワープ/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
決戦の魔王勇者 リコル アンチウィンド/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL |
![]() 貫通 |
救援護法の刀神 大典太光世 地雷除去/反魔法陣/友情コンボ×2 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
不惑なるノーサンバランドの元国王 ペリノア 超アンチワープ/アンチ魔法陣 ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
絶望粉砕少女 アミダ 超アンチ重力バリア/友情底力 ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
心融 綾波レイ シンクロ/レーザーストップ ゲージ:回復M/アンチワープ |
![]() 反射 |
夢幻なる芳情の妖精王妃 ティターニア 反ワープ/反風/カウンターキラー ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
輝かしき清浄の大佐 ダイヤモンド 全属性耐性/友情ブースト ゲージ:反ダメ壁/反ワープ |
![]() 反射 |
ハンター協会会長 ネテロ マインスイーパーM/超アンチワープ ゲージ:アンチブロック/連撃キラー |
![]() 反射 |
Plus Ultra!! 緑谷出久 アンチ魔法陣/レーザーストップ ゲージ:アンチブロック/バイタルキラー コネクトスキル:超アンチワープ/カウンターキラー (条件:自身と戦型が異なるキャラが3体) |
![]() 反射 |
ワン・フォー・オール 緑谷出久 超アンチワープ/カウンターキラー ゲージ:反ブロック/バイタルキラー |
A | |
![]() 貫通 |
宇宙へ進出する菩提樹精霊 アユタヤ 超アンチウィンド/回復M ゲージ:反ブロック/状態回復/SS短縮 |
![]() 貫通 |
祝福を受けし少女 アベル 超アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック/状態異常回復 |
![]() 貫通 |
真夏の水上天使 メタトロンα アンチワープ/弱点キラー ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ |
![]() 貫通 |
比類なき天才射手 那須与一 地雷除去/闇属性耐性/弱点キラー ゲージ:アンチワープ/聖騎士キラー |
![]() 貫通 |
西遊旃檀功徳仏 三蔵法師 闇属性耐性M/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
十三番隊隊士 朽木ルキア アンチワープ/弱点キラー ゲージ:回復M/状態異常回復 |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
言霊炸裂少女 清少納言 反ダメ壁/SSターンアクセル ゲージ:アンチブロック/ダッシュ |
![]() 反射 |
百万石夫婦 前田利家&まつ 無属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
愛と美貌の戦士 セーラーヴィーナス アンチウィンド/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
崑崙十二大師 文殊広法天尊 アンチワープ/アンチブロック ゲージ:神キラー/ユニバキラー |
![]() 貫通 |
英雄無双の大魔槍 ゲイボルグ 超アンチワープ/アンチウィンド ゲージ:アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
慧眼なる穏健の賢夫人 王元姫 アンチワープ/アンチ魔法陣 ゲージ:状態異常回復 |
![]() 反射 |
豪力の討鬼将 金太郎 闇属性耐性/闇属性キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
久遠なる桃園の誓い 劉備 アンチ重力バリア/無属性耐性 ゲージ:アンチワープ/状態異常回復 |
![]() 反射 |
決戦の聖勇者 ロイゼ 飛行/幻獣キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
五色の縁を紡ぐ極楽アイドル 弁財天 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超反ワープ/超SSターン短縮 |
![]() 反射 |
美しき武闘士 芙蓉 アンチ重力バリア/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
千夜一夜の英雄 アラジン 超アンチダメージウォール/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
光輝く者 ルー 飛行/魔王キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
長腕のルー 飛行 ゲージ:アンチワープ/アンチブロック |
![]() 貫通 |
天使の牢獄の支配者 サンダルフォン リジェネ/超アンチワープ ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
女神の騎士 ライトニング アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
適正キャラ(イベント)
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
雄英ビッグ3 通形ミリオ アンチワープ/アンチブロック ゲージ:連撃キラー |
![]() 反射 |
豊穣の守護神獣 ティグノス アンチワープ/闇属性耐性 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
幽冥の暗黒神 エレボス アンチワープ/闇属性耐性 |
![]() 反射 |
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥 超アンチワープ(ラック)/飛行 |
A | |
![]() 反射 |
防護の戦少女 シーホウ アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
強臭ノ大蒜忍者 弐久丸 アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
伝説の妖狐 玉藻前 アンチワープ/アンチ減速壁 |
![]() 貫通 |
義賊 ジェントル・クリミナル&ラブラバ アンチ魔法陣 ゲージ:アンチワープ/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
謎かけマスター スフィンクス 回復S/鉱物キラーM ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィス アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
魅惑の妖狐 玉藻前 アンチワープ/アンチ減速壁 ゲージ:アンチ魔法陣 |
B | |
![]() 反射 |
ジェダイの騎士 ルーク&R2-D2 闇属性耐性/魔人キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
真選組のゴリラ局長 近藤勲 アンチワープ ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
砂漠の大聖獣 スフィンクス 飛行/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
百腕の巨神 ヘカトンケイル アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
聖騎士 ギルサンダー アンチウィンド/魔族キラー ゲージ:反ワープ/SSターン短縮 |
アポカリプス【爆絶】(雑魚戦)攻略
ステージ1:1手目でシールドを壊そう
1:シールドのあいだにハマって壊す
2:ビゼラーを2体とも倒す
3:ゴーレムを倒す(左の数字までに)

1手目のキャラでシールドのあいだを狙ってハマりましょう。
シールドを壊すとヒーリングウォールが壁に展開されます。
つづいてビゼラーを処理。
近くにエレメントエリアがあるため、その範囲内で壁カンしてダメージを与えます。
なおビゼラーは敵を毎ターン全回復するので、1体ずつ確実に仕留めましょう。
最後にゴーレムを倒します。
まわりにエレメントエリアが無いため、直接攻撃ではあまりHPを削れません。
そこでエレメントエリア内に味方を配置して、その友情コンボでダメージを稼ぎましょう。
ステージ2:ゴーレムを7ターン以内に倒そう
1:シールドのあいだにハマって壊す
2:ビゼラーを2体とも倒す
3:ゴーレムを2体とも倒す(左の数字までに)

まずシールドを壊して、それからビゼラーのあいだでカンカンして倒しましょう。
ゴーレムは7ターン後に即死級の白爆発を放つので、それまでに2体とも倒す必要があります。
直接攻撃ではダメージを与えづらいため、強力な友情コンボを持つキャラを「エレメントエリア内」に配置して、その友情コンボで処理しましょう。
ステージ3:上の雑魚から処理しよう
1:ティアマトを2体とも倒す
2:ゴーレムを倒す
3:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
4:中ボスを倒す(上の数字までに)

ティアマトは8,000ダメージの感染霧を放ってきます。
エレメントエリア内で壁カンして素早く処理しましょう。
ゴーレムはこれまでと同じようにエレメントエリア内に味方を配置し、その友情コンボで倒します。
中ボスは見えにくいですが下壁とのあいだにエレメントエリアがあります。
中ボスの下に入ってカンカンしてHPを削りましょう。
ステージ4:中ボスを8ターン以内に倒そう
1:左右2箇所の「ビゼラーとシールド」のあいだにハマッて倒す
2:中ボスのビゼラーを倒す

まずは左右のビゼラーとシールドにハマって処理。
そして中ボスに集中攻撃しましょう。
中ボスの左右にエレメントエリアがあります。
狭い範囲内ですが、中ボスの弱点も出現するので慎重に配置して、壁カンでダメージを稼ぎましょう。
なお上の数字(8ターン)で味方1体あたり25,000ダメージの白爆発を放ちます。
それまでに倒しましょう。
ステージ5:中ボスを12ターン以内に倒そう
1:ティアマトを2体とも倒す
2:シールドにハマって壊す
3:中ボスを倒す(上の数字までに)

ティアマトの感染霧が痛いので最優先で処理。
エレメントエリアの範囲内で壁カンして倒しましょう。
それからシールドを壊してヒーリングウォールを展開し、中ボスから受けた落雷のダメージを回復。
中ボスは左下にエレメントエリアがあるので、味方を配置して壁カンでダメージを稼ぎましょう。
なお、下の数字で放つ「毒レーザー」(7,000ダメージ、毒5,500ダメージ)に注意。
ヒーリングウォールで回復しつつ攻撃しましょう。
アポカリプス【爆絶】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ゴーレムの白爆発に要注意!
1:ビゼラーを2体とも倒す
2:ゴーレムを倒す(左の数字までに)
3:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
4:ボスを倒す(左上の数字までに)

ボス戦からもこれまでの雑魚戦と同じように、ビゼラー→ゴーレムの順で処理しましょう。
ビゼラーは壁カンで、ゴーレムは「エレメントエリア」に配置した味方の友情コンボで倒します。
雑魚処理が終わったらシールドを壊してヒーリングウォールを展開。
回復しつつ、ボスの左右でカンカンあるいは「エレメントエリア」にいる味方の友情コンボでダメージを与えましょう。
ちなみにボスの左上(13ターン)は毒メテオ。全員30,000のダメージを受けるため、それまでに倒す必要があります。
ボス2回目:ティアマトを壁カンで処理
1:ティアマトをすべて倒す
2:シールドを壊してヒーリングウォールを展開
3:ボスを倒す(左上の数字までに)

まずはボスよりも雑魚処理を優先。ティアマトを4体とも壁カンで倒しましょう。
ティアマトを倒したら、ボスの右上と左上のエレメントエリアが空きます。
エリア内に味方を配置して、ボスを壁カン&友情コンボ発動でダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:大きいビゼラーと小さいビゼラーのあいだでカンカン
1:「ドクロ付きのビゼラー」と「小さいビゼラー」のあいだでカンカンして倒す
2:ボスを倒す(左上の数字までに)

大きいビゼラーは左右に弱点が出現します。
そのタイミングで小さいビゼラーとのあいだをカンカンすると、一気にHPを削ることができます。
ビゼラーを全て処理したらボスを総攻撃。
まずは落ち着いて、ボスの右上付近あるいは左下付近にあるエレメントエリアの範囲へ、味方をしっかり配置します。
(※ただし密集し過ぎていると、右上の数字で放つ毒波動砲にやられるので注意)
配置したらたまったSSもすべて使って、一気にトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボス(アポカリプス進化前)の攻撃パターン
▼ステージ3の中ボス画像

▼ステージ5の中ボス画像
※上のターン数と弱点位置が異なります。

上 (13(ステ5では12)) |
毒メテオ(要注意) 全員19,000のダメージ 毒は66,666のダメージが1ターン継続 |
---|---|
右下 (5→6) |
爆発 1ヒット1,000のダメージ |
左下 (4→3) |
毒波動砲 1体7,000のダメージ 毒は5,500のダメージが1ターン継続 |
左 (1→7) |
落雷 1体20,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼中ボス(ビゼラー)の攻撃パターン

上 (8) |
白爆発(要注意) 全員25,000のダメージ |
---|---|
下 (1→3) |
衝撃波 1体12,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (4) |
毒波動砲 1体7,000のダメージ 毒は6,666のダメージが1ターン継続 |
---|---|
右下 (1→7) |
落雷 1体20,000のダメージ |
左下 (6) |
爆発 1ヒット1,000のダメージ |
左上 (13) |
毒メテオ(要注意) 全員30,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)