シュリンガーラ【轟絶・究極】(雑魚戦)攻略
ステージ1:敵が相互蘇生! 同時に倒そう
1:下の2体か、上の2体を同時に倒す
2:残りの2体を同時に倒す

シュリンガーラ【轟絶・極】と同じように、相互蘇生の敵が登場します。
2体ずつ同時に倒して蘇生を阻止しましょう。
本クエストは「弱点倍率が9倍」のうえ、やっかいなことに「弱点を攻撃すると弱点が移動」という仕様です。
そのため、なるべくナナメに角度を付けるようにして弾き、複数の箇所へ当てるような感覚で攻撃するとダメージを与えやすくなります。
ステージ2:右上と左下の敵が相互蘇生!
1:ハトホルを倒す
2:右上(グレモリー)と左下(カーマ)を同時に倒す

このステージに登場する雑魚は、右上のグレモリー以外はすべて貫通制限です。
反射キャラのほうが処理しやすいので、しっかり弱点に当てて倒しましょう。
なおハトホルは相互蘇生ではありません。
1体ずつしっかり処理しましょう。
ステージ3:暗転後のフレイヤは3体同時に処理しよう
1:ハトホルを倒す
2:暗転後に登場するフレイヤを3体同時に倒す

ハトホルは相互蘇生ではないため、1体ずつ処理。
2体とも倒すとクロスドクロが発動し、画面が暗転します。
暗転後に登場するフレイヤは相互蘇生なので、3体同時に倒しましょう。
▼クロスドクロ撃破後

ステージ4:回復がやっかい! 1体ずつ確実に倒そう!
1:ハトホルを倒す
2:中ボス、および暗転後に登場した中ボスを中央の数字の前に倒す

ハトホルや中ボスが自身を毎ターン回復してきます。そのため確実に1体ずつ倒しましょう。
ハトホルを2体とも倒すと、画面が暗転して「シュリンガーラ」がもう1体登場します。
「シュリンガーラ」は中央の数字で即死クラスの電撃を放つので、それまでに倒しきりましょう。
▼クロスドクロ撃破後

ステージ5:暗転後に登場するフレイヤは3体同時に倒そう
1:グレモリーを倒す
2:暗転後に登場したフレイヤをすべて同時に倒す
3:中ボスを倒す

グレモリーを2体とも倒すと画面が暗転して、フレイヤが3体登場します。
3体とも相互蘇生の関係なので、すべて同時に倒しましょう。
倒すとさらに画面が暗転。
中ボスが攻撃しやすい位置へ移動してきます。
しっかり弱点を狙い、ダメージを稼ぎましょう。
▼クロスドクロ撃破後

▼さらにクロスドクロ撃破後

シュリンガーラ【轟絶・究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ナナメ同士の雑魚が相互蘇生!
1:左上(カーマ)と右下(グレモリー)を同時に倒す
2:右上(アフロディーテ)と左下(フレイヤ)を同時に倒す
3:ボスを倒す

ボス戦からも、基本的には雑魚戦と立ち回りは同じです。
しっかり弱点を狙って雑魚から処理し、最後にボスを攻撃しましょう。
ボス1ではナナメの位置にいる雑魚同士が相互蘇生。
2体ずつ同時に倒す必要があります。
すべての雑魚を倒すとクロスドクロの効果で、ボスが下のほうに来ます。
弱点を攻撃してダメージを与えましょう。
▼クロスドクロ撃破後

ボス2回目:落ち着いて雑魚処理しよう
1:ハトホルを倒す
2:暗転後に登場したグレモリーを3体同時に倒す
3:ボスを倒す

ハトホルは相互蘇生ではないため、1体ずつ着実に処理。
2体とも倒すとグレモリーが3体登場します。
グレモリーは相互蘇生なので、3体とも同時に倒す必要があります。
そしてすべて倒すことでボスが上へ移動。
攻撃しやすくなったボスの弱点を狙い、ダメージを稼ぎましょう。
▼クロスドクロ撃破後

ボス3回目:同じ種類の雑魚同士が相互蘇生!
1:グレモリーを3体同時に倒す
2:フレイヤを2体同時に倒す
3:暗転後に登場したハトホルを倒す
4:ボスを倒す

雑魚の同時撃破が2回必要です。
グレモリー3体を同時に倒したら、ボスの左右にいるフレイヤも2体同時に倒しましょう。
雑魚をすべて処理すると、ハトホルが2体登場します。
相互蘇生ではないので1体ずつ確実に処理。
2体とも倒すと、また画面が暗転してボスが中央へ移動します。
SSもすべて使ってHPを削りきりましょう。
▼クロスドクロ撃破後

▼さらにクロスドクロ撃破後

ボス攻撃パターン
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
左 (1) |
感染霧 1体5,000ダメージ |
---|---|
右上 (5) ※ボス2は(4) |
SSターン遅延攻撃 1発約1,600ダメージで2ターン遅延 |
中央 (9) ※ボス2は(10)、ボス3は(12) |
計測中 |
右下 (1) |
ダメウォ、地雷展開 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)