攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:騎士を3体とも倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを同時に倒す

まずは騎士を処理。倒すたびに「ドクロ」の効果が発動して『ヒーリングウォール』が展開されます。
同時に、ニードルパネルも開閉される点に注意。たとえば1体ずつ倒してドクロを3回発動すると、ちょうどニードルパネルが閉じた状態に。
そのためドクロの発動回数が奇数回になることを目指しましょう。
騎士をすべて処理したら、キャノンユニットで相互蘇生のゴーレムを2体同時に撃破して、ステージ突破です。
ステージ2
1:騎士を4体とも倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを同時に倒す

貫通キャラで弱点を貫いて騎士を処理。それからゴーレムを倒します。
ゴーレムは相互蘇生なので、キャノンユニットを「下」と「上」の両方から叩いて弾を発射し、2体同時に撃破しましょう。その際、加速の友情コンボを持つキャラがいると非常に便利です。
ステージ3
1:キャノンユニットの弾を弱点に当てて、2体とも同時に倒す

右のキャノンユニットを下から叩き、左のキャノンユニットを上から叩くことで、2体同時処理が可能です。
角度が付き過ぎると弱点に当たらないので注意。
なお1ターン後に「騎士」が呼び出されますが、放置していても問題ありません。
むしろ倒してしまうと、ニードルパネルが展開されてしまうので危険です。
ステージ4
1:騎士を2体とも倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを同時に倒す
3:キャノンユニットを弱点に当てて中ボスを倒す

騎士は貫通キャラで弱点往復するか、反射キャラであいだをカンカンして速やかに処理。
それから相互蘇生のゴーレムにキャノンユニットの弾を当てて、同時に撃破します。
ゴーレムを2体とも倒すと、クロスドクロの効果が発動。ボスの下側に『弱点』が登場します。
キャノンユニットで弱点へ弾を当ててダメージを稼ぎましょう。
コツとしては、「自キャラ」-「キャノンユニット」-「ボス弱点」が一直線上になるように、角度を付けて弾くことです。
ステージ5
1:騎士を2体とも倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを3体同時に倒す
3:キャノンユニットを弱点に当てて中ボスを倒す

騎士は貫通キャラで上下に往復して、一気に倒すことをオススメします。(ニードルパネルを閉じられるため。)
それから相互蘇生のゴーレムを3体同時に処理します。
ゴーレムを倒すとボス左側に弱点が出現。
あとは左のキャノンユニットから弾を連続で発射し、ボスへ一気にダメージを叩き込みましょう。
*縦気味に薄く弾くと上下のユニットからボスへ攻撃できるので、左のキャノンユニットからの攻撃がしにくい場合はそちらを活用するのがオススメです。
攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:騎士を2体とも倒す
2:キャノンユニットで残りの敵(アングルボザ)を2体同時に倒す
3:キャノンユニットを弱点に当ててボスを倒す

まずは騎士を処理。1ターンに1体ずつ倒すと「ニードルパネル」を閉じた状態にできます。
それからアングルボザの弱点へキャノンユニットの弾を当てて撃破します。
アングルボザを2体とも倒すと、ボスの下側に弱点が出現。
キャノンユニットの発射角をボスの弱点へ合わせ、しっかり狙いを付けてダメージを与えましょう。
ボス2回目
1:騎士を倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを同時に倒す
3:キャノンユニットを弱点に当ててボスを倒す

騎士を最優先で撃破。それからゴーレムをキャノンユニットの弾で倒します。
4体とも処理するとボスの右側に弱点が出現。あとはキャノンユニットと右壁とのあいだでカンカンして、集中的にダメージを与えましょう。
ボス3回目
1:騎士を倒す
2:キャノンユニットでゴーレムを同時に倒す
3:呼び出されたアングルボザをキャノンユニットで倒す
4:キャノンユニットを弱点に当ててボスを倒す

騎士を倒す場合、ドクロを奇数回数(3ターンなど)発動させるようにすると、ニードルパネルを閉じられるのでオススメ。
それから相互蘇生のゴーレムをキャノンユニットで同時処理します。
ゴーレムを倒すとボスに弱点が出現。同時にアングルボザが2体登場します。
アングルボザも相互蘇生なので、キャノンユニットで弱点へ攻撃して2体とも撃破。
そして最後にボスへ集中攻撃。キャノンユニットでしっかり弱点を攻撃してトドメを刺しましょう。
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン
▼ステージ4

▼ステージ5

左上 (2) |
ホーミング 約18,000ダメージ |
---|---|
右上 (4→5) |
十字レーザー 1ヒット約12,000ダメージ |
右下 (1→4) |
友情コンボロック 全体で8,000ダメージ |
中央 (11) |
白爆発 全体で160,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

左下 (1→2) |
ホーミング 約18,000ダメージ |
---|---|
右上 (2→4) |
友情コンボロック 全体で8,000ダメージ |
右下 (4) ボス2では(6→4) |
ロックオンレーザー 1ヒット9,000ダメージ |
中央 (10) (ボス3では13) |
調査中(即死級攻撃の可能性大) |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)