セブン・ファミマ・ローソン「ツナマヨおにぎり」価格・重さ・味を徹底比較!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

コンビニでおにぎり不動のNo1「ツナマヨ」を食べくらべました!

目次

「ツナマヨおにぎり」食べくらべ!


コンビニおにぎり人気No1のツナマヨ。どこのコンビニにも置いてあるイメージですが、その味の違い気になりませんか?

今回、食べ比べたのはセブン-イレブンの「ツナマヨネーズ」、ファミリーマートの「シーチキンマヨネーズ」、ローソンの「シーチキンマヨネーズ」、の3種類。価格・カロリー・重さ・味まで徹底比較していきます!

重さ

まずは、計りに乗せて重さをチェック!

セブン:113g
ファミマ:115g
ローソン:109g

どのツナマヨおにぎりも重さは100g前後という結果に。

▼左からセブン・ファミマ・ローソン


見た目の違い

袋から取り出して、ツナマヨおにぎりを並べてみました。

当たり前ですが、そっくり(笑)。

▼左からセブン・ファミマ・ローソン


▼左からセブン・ファミマ・ローソン


しかし、海苔単体をみると少し違うのがわかります。

セブンの海苔が1番濃くてしっかりした食感でした。ローソンは歯切れの良い海苔で、ファミマはその間といった感じですね。

▼左からセブン・ファミマ・ローソン


断面

次に断面を比較。

1番わかりやすいのはセブン。ツナマヨ部分があきらかに茶色っぽい色をしています。


食べくらべ

では、1個ずつ食べていきましょう!

ローソン

ローソンのツナマヨおにぎりは、海苔が歯切れよく、3社の中ではマヨ感が1番強く感じられました。あと、お米の粒立ちがよくて、一粒一粒しっかりとした食感があります。


ファミリーマート

ローソンより酸味が抑えめでまろやかに感じたファミマのツナマヨおにぎり。マイルドな味なのでこの中で1番万人受けしそうだなと思いました。


セブン-イレブン

セブンだけは明らかに味が違います。酸味は控えめで醤油味。マヨ成分も卵感が強くてまろやかです。大きめのほぐし身で魚の繊維を感じられるのもあって、家庭の味って感じがします。先の方まで具が行き渡っているので最後の最後までしっかり濃厚な味が楽しめました。


まとめ

品名 価格(税抜) 重さ カロリー
セブン ツナマヨネーズ ¥115 113g 247kcal
ファミマ シーチキンマヨネーズ ¥110 115g 228kcal
ローソン シーチキンマヨネーズ ¥111 109g 235kcal

重さは編集部調べ。そのほかの数値は全てパッケージ記載情報より

同じように見えてそれぞれ個性のあるツナマヨおにぎり。個人的には家庭の味っぽいセブンのツナマヨがお気に入りでした! 3つ買っても400円以下というコスパなので、もし気になったら食べ比べしてみてくださいね。

関連記事

[summary-pages id=harapeko-bank parts=latest]
▼ファミリーマート▼
▼ローソン▼
▼セブン-イレブン▼

新商品やクーポンの情報も! 最新グルメニュースのチェックはこちら!

目次