【パズドラ】シンプルに最強筆頭!「高防御型りんトリオ」編成解説!【パズバト】

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

調整ポイント

高防御型の高防御たる所以は、主に「バルディン」の存在。そこに「ファマ」のエンハンスと操作延長を組み合わせることで、高防御ながらも確実なフィニッシュを目指せる編成となっています。
そのため、調整できる枠は上記2体を除く『3枠』です。

防御減少はほぼ2択

この編成の防御減少枠は「バルボワ」。この1枠のみで高防御を対策しているため継続ターンが高いキャラ、かつエンハンスのかかるドラゴンタイプが理想です。
その点を達成できるキャラが「夏休みの再会・バーバラ&ジュリ」。「バルボワ」のように軽減効果こそありませんが、火・水ドロップをロックすることができます。倍率条件の緩い「りんトリオ」であれば、2色をロックし守るだけで、送りつけを対策することが可能です。
どちらも一長一短なキャラ。自分の対策が苦手な相手に合わせて、調整してあげるのがベターといえます。


2枠の調整幅が非常に広い

残る「ルーツ」「ナインガルダ」の2枠は基本的に自由枠。安定が取れるとはいえ、決して必須な存在ではないため、苦手なギミックや伸ばしたい動き等に合わせて調整してあげるべき枠です。
より確実に相手を削り切りたいなら、「バルボワ」に合わせることで防御減少をループできる「天極の黄龍帝・ファガン -RAI-」をピックしたり。さらにもう1つ勝ち筋を増やすなら、「虹翼の旋龍帝・セブンザード」で送りつけも仕込んでみたり。自分の手持ちやスタイルに合わせて、調整してあげましょう。

ただし、光属性の編成を忘れないこと。編成し損ねたとしても条件自体は満たせますが、安定性が一気に落ちるためオススメはしません。



※こちらの記事はアフィリエイト広告を利用しています

最強キャラランキングはこちら

『パズドラ』最強キャラランキングまとめ最新版

最新情報はこちら

攻略サイトはこちら!



パズドラバトル攻略サイト
1 2 3 4

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次