紅蓮【超究極】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:ゾンビを2体とも倒す
2:残りの雑魚(レチリード)を倒す

ゾンビが雑魚を蘇生してきます。(1体につき、最大で2体まで蘇生)
ラウドラバリアを展開してくるため、一度攻撃を当てないとダメージが通らない点に注意しながら、2体とも倒しましょう。
なお、下のゾンビは毎ターン蘇生ですが、上のゾンビは初手以降は2ターンに1回しか蘇生してきません。
上だけ残ったタイミングがゾンビループ突破のチャンスです。見逃さずに撃破しましょう。
ステージ2
1:左上のゾンビを倒す
2:残りの雑魚(ハンシャイン)を倒す
3:中ボスを倒す

まずは雑魚を毎ターン蘇生してくるゾンビから、先に始末しておきます。つづいて邪魔なハンシャインを処理。
あとは中ボスへ攻撃。中ボスもラウドラバリアを毎ターン展開してきます。直接攻撃を一度当ててから、味方の友情コンボを発動すると、ダメージを稼ぎやすくなるのでオススメ。
なお中ボスは左下の攻撃ターンで左右に移動します。壁とのあいだが狭くなったタイミングで壁カンして、一気にダメージを与えましょう。
ステージ3
1:左下と右上のドラゴンを倒す(相互蘇生ではないので1体ずつでOK)
2:中ボスを倒す

ドラゴンの火力が高いので、先に2体とも倒しておきます。それぞれの背中に入り込んで壁カンすると倒しやすいです。
あとは中ボスへ集中攻撃。弱点への攻撃を繰り返しましょう。
紅蓮【超究極】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:ボスへ集中攻撃して倒す
2:残りの雑魚を倒す

上の雑魚は、2体のゾンビが繰り返し蘇生してくるのが厄介。
それほど強い攻撃もしてこないため、先にボスから一気に撃破してしまうのがオススメです。
ボスが撤退後も雑魚は残ります。あとはゾンビを2体とも同時に倒して、蘇生ループを抜けましょう。
なお、右下のゾンビは毎ターン蘇生ですが、左上のゾンビは初手以降は2ターンに1回しか蘇生してきません。
ステージ1と同じく、左上だけ残ったタイミングがゾンビループ突破のチャンスです。
ボス2回目
1:左のドラゴンを2体とも倒す(相互蘇生ではないので、1体ずつでOK)
2:ボスを倒す

ドラゴンが強力な攻撃を放つので最優先で処理。壁と背中のあいだでカンカンすると、速やかに倒せます。
それからボスへ集中攻撃しましょう。
ボスは上下への移動を繰り返すので、壁際に来たときが攻撃のチャンスです。
ボス3回目
1:中央のゾンビを倒す
2:上のドラゴンを2体とも倒す(相互蘇生ではないので、1体ずつでOK)
3:ボスの左右にいる雑魚(レチリード)を倒す
4:ボスを倒す

最終戦ではゾンビがほかの雑魚を蘇生してくるのが厄介。
上のドラゴンも強力な攻撃を放つため、早めに処理しておきたいところ。
ストライクショットが溜まっていれば雑魚処理に1つ使うのも有効です。
雑魚を片付けたらボスへ攻撃。
残りのストライクショットも活用してトドメを刺しましょう。
紅蓮【超究極】のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (12) |
白爆発 全体で6万ダメージ |
---|---|
右下 (6→5) |
反射レーザー 1ヒット約7,500ダメージ |
左下 (3→2) |
クロスレーザー&移動 レーザーは1ヒット4,290ダメージ、移動は約500ダメージ |
左上 (2→3) |
貫通拡散弾 配置にもよるが全体で約5,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら

右上 (12) |
白爆発 全体で20万ダメージ |
---|---|
右下 (6→5) |
反射レーザー 1ヒット約7,500ダメージ |
左下 (3→2) |
クロスレーザー&移動 レーザーは1ヒット4,290ダメージ、移動は約500ダメージ |
左上 (2→3) |
貫通拡散弾 配置にもよるが全体で約5,000ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |