トウテツ廻【超絶・廻】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:かちリンを全部倒す
2:ドリアードを2体ずつ同時に倒す(相互蘇生)
3:もう片方のペアも同時に倒す
※かちリン以外の敵は、かならず「エレメントポーション」を取ってから攻撃する(以降のステージも同様)

かちリンは「エレメントポーション」を取っていない状態でも、直接攻撃で倒せます。初手で2体とも処理できるとベスト。
1ターン後から『天使』がエレメントポーションをドロップしつつ、移動を開始します。そのアイテムを取りつつ、残りのドリアードを撃破。右上同士、および左上同士が相互蘇生なので、同時に撃破する必要があります。あいだでカンカンすると処理しやすいのでオススメ。
なお、天使は基本的に無視(※攻撃を当てないように)しましょう。
攻撃ゲージが削れてしまうと、そのターンはエレメントポーションをドロップしなくなる点に要注意です。
ステージ2
1:かちリンを全部倒す
2:残りの敵(ビゼラー)を倒す

邪魔なかちリンを倒したら、残りの敵(ビゼラー)を処理。
3体ともブロック内に配置されているため、エレメントポーションを取った味方の友情コンボか、アンチブロックを持つキャラの直接攻撃で撃破します。
ステージ3
1:ドリアードを2体ずつ同時に倒す(相互蘇生)
2:もう片方のペアも同時に倒す
3:中ボスを倒す

先にドリアードを処理して、中ボスへ攻撃しやすい状況を作ります。
雑魚処理後は中ボスの弱点に集中攻撃して撃破。
なお、できるだけエレメントポーションを多くの味方に取らせてから突破しましょう。
ステージ4
1:かちリンをすべて倒す
2:フェンリルを2体とも倒す

フェンリルは相互蘇生ではありません。
中央の攻撃ターンまでに、1体ずつ着実に処理していけばOK。
ステージ5
1:ドリアードを2体同時に倒す(相互蘇生)
2:ビゼラーを倒す
3:中ボスを倒す

ブロック内のビゼラーに注意。白爆発を放つ前に、友情コンボや殴りで撃破しておきたいところです。
ちなみに中ボスさえ倒せば撤退するので、配置次第では中ボス特攻もアリ。
中ボスは下壁とのあいだでカンカンすると、効率よくダメージを与えられます。
トウテツ廻【超絶・廻】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
ボス1のHP | 70,761,668 |
---|
1:かちリンをすべて倒す
2:ドリアードを2体ずつ同時に倒す(相互蘇生)
3:ボスへ攻撃

ボス戦からも、基本手順はこれまでの雑魚戦とほぼ同じです。
まずは雑魚を処理しつつ、エレメントポーションを取ってボスへ攻撃していきます。
注意する点として、ボス覚醒後の即死級攻撃までのターンが短いこと。
5ターン後(覚醒で1ターン使うので、実質的に4ターン後)で放ってくるため、覚醒後はボスを集中攻撃して撃破しましょう。
ボス2回目
ボス2のHP | 70,761,668 |
---|
1:かちリンをすべて倒す
2:フェンリルを2体とも倒す
3:ボスへ攻撃

覚醒前のボスは、即死級攻撃まで9ターンの猶予があります。まずは落ち着いて雑魚から片付けて、それから畳み掛けましょう。
ボス3回目
ボス3のHP | 94,348,875 |
---|
1:ドリアードを2体ずつ同時に倒す(相互蘇生)
2:ビゼラーを倒す
3:ボスを倒す

雑魚の数が多く、処理にもたつくとボスの即死級攻撃が迫っていることも。
エレメントポーションを各キャラに持たせたら、一気にボスを集中攻撃する手段も有効です。
状況に応じて、雑魚とボスのどちらへ攻撃するか切り替えて攻めましょう。
トウテツ廻【超絶・廻】のボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右 (5→4) |
回復 自身のHPを約2割回復 |
---|---|
左下 (3→4) |
気弾 全体で約13,500ダメージ |
左 (2) |
ホーミング 全体で約12,000ダメージ |
中央 (9→3) |
ランダム雷メテオ 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
※ボスは1〜3戦目で弱点の位置が異なります(攻撃パターンは同じ)
▼ボス1

▼ボス2

▼ボス3

▼覚醒前のボス攻撃パターン
右上 (5→4) |
HP回復 自身のHPを約2割回復 |
---|---|
右 (2→3) |
ホーミング 全体で27,720のダメージ |
下 (3→4) |
気弾 全体で13,200のダメージ |
中央 (9→3) |
ランダム雷メテオ 即死級ダメージ |
▼覚醒後のボス攻撃パターン
右上 (3→4) |
エナジーサークル 1体あたり約12,000のダメージ サークル上下部分で重複ヒットの可能性あり |
---|---|
右 (2→1) |
ホーミング 全体で約10,000のダメージ |
下 (1→4) |
友情コンボロック 全体で4,000のダメージ |
中央 (5→3) |
ランダム雷メテオ 即死級ダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | モンスト攻略サイト |